母の日の贈り物 / ミニトマトの開花
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
怒涛の4連勤がようやく終わり、久しぶりに金麦で晩酌の後、またしても爆睡
こんな真夜中にオメメをパッチリ開けてブログを書いている私です。
まぁ、明日が休みだから余計にリラックスしているのだけど、これが仕事なら、いい加減にお風呂に入ってベッドに入らないといけないようなモノだけど、別に睡眠不足というわけでもないわけで、ただ、その時間が若干ずれてしまっただけなのでヨシとしてですね
昨夜、帰宅後に実家の母から電話があって、母がよく利用しているお茶屋さんに頼んでいたほうじ茶のティーパックが届いたという連絡でした。
83歳になった母は、随分と物忘れも多くなり、動作が緩慢になっているけれど、それでも鬼娘の私が甘やかさないからか、相変わらず近くのスーパーへ押し車で買い物に行ったり、お風呂もどうにかこうにか一人で入ってくれるのはありがたいことです。
私は普段から実家のことは、高齢の母はともかくとして兄のことはまったく頼りにもしていないけれど、よくよく考えてみれば母にとっては私が頼りにされるのが当たり前の年齢になったのですね
だけど、こうして私からも母にできる小さな頼みごとをして、それを母が果たした時の母の満足げな様子を見ると、私もちょっと嬉しかったりするのです。
明後日5月12日は母の日
毎年この日を迎える時、来年の母の日に母がこの世にいるのかと思いながらも、少しばかりの感謝の気持ちを添えて贈り物をしています。
花には全く興味のない母にとってカーネーションは無用の長物のようなモノです。
おととしの母の日には、当日まで母の日のことを忘れていた私は、たまたま食材の買い物に行ったスーパーの店先にあったしおれかけのカーネーションの中で、一番ましだった黄色のカーネーションの鉢植えを母に贈りました。
案の定、花には全く興味のない母は、喜ぶどころか、その世話に迷惑そうな顔をしていましたが、まぁ、あの時は、母のためというより私の自己満足というような感じだったので、迷惑そうな顔をされても仕方ありませんでしたがね
しかも、後から知ったのは黄色いカーネーションの花言葉は『軽蔑』
いやはや、いくら形だけでもと間に合わせた母の日の贈り物だったにしても大失敗でした。
さて、今年は鬼娘から何を贈りましようか
またしても悩むところでございます。(^^;)
ミニトマトの開花
春先に3色のミニトマトの苗を植えました。
ベランダ畑で色んな色のミニトマトが収穫できると、食卓のいつものサラダが色とりどりな宝石のように華やぎます。
赤、黄色、オレンジなど、最近ではぶどうのような紫色の『トスカーナバイオレット」という名のミニトマトも販売されていて、今年はその苗も植えたので、収穫期が待ち遠しいですょ
![[6769]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/201905100316223cas.jpg)
今年はできるだけ高く伸ばそうと、180㎝の支柱を買いました。
この休みには支柱立てをしようと思っていますょ♪
★ランキングに参加しています!
こんな真夜中にオメメをパッチリ開けてブログを書いている私です。
まぁ、明日が休みだから余計にリラックスしているのだけど、これが仕事なら、いい加減にお風呂に入ってベッドに入らないといけないようなモノだけど、別に睡眠不足というわけでもないわけで、ただ、その時間が若干ずれてしまっただけなのでヨシとしてですね
昨夜、帰宅後に実家の母から電話があって、母がよく利用しているお茶屋さんに頼んでいたほうじ茶のティーパックが届いたという連絡でした。
83歳になった母は、随分と物忘れも多くなり、動作が緩慢になっているけれど、それでも鬼娘の私が甘やかさないからか、相変わらず近くのスーパーへ押し車で買い物に行ったり、お風呂もどうにかこうにか一人で入ってくれるのはありがたいことです。
私は普段から実家のことは、高齢の母はともかくとして兄のことはまったく頼りにもしていないけれど、よくよく考えてみれば母にとっては私が頼りにされるのが当たり前の年齢になったのですね
だけど、こうして私からも母にできる小さな頼みごとをして、それを母が果たした時の母の満足げな様子を見ると、私もちょっと嬉しかったりするのです。
明後日5月12日は母の日
毎年この日を迎える時、来年の母の日に母がこの世にいるのかと思いながらも、少しばかりの感謝の気持ちを添えて贈り物をしています。
花には全く興味のない母にとってカーネーションは無用の長物のようなモノです。
おととしの母の日には、当日まで母の日のことを忘れていた私は、たまたま食材の買い物に行ったスーパーの店先にあったしおれかけのカーネーションの中で、一番ましだった黄色のカーネーションの鉢植えを母に贈りました。
案の定、花には全く興味のない母は、喜ぶどころか、その世話に迷惑そうな顔をしていましたが、まぁ、あの時は、母のためというより私の自己満足というような感じだったので、迷惑そうな顔をされても仕方ありませんでしたがね
しかも、後から知ったのは黄色いカーネーションの花言葉は『軽蔑』
いやはや、いくら形だけでもと間に合わせた母の日の贈り物だったにしても大失敗でした。
さて、今年は鬼娘から何を贈りましようか
またしても悩むところでございます。(^^;)
ミニトマトの開花
春先に3色のミニトマトの苗を植えました。
ベランダ畑で色んな色のミニトマトが収穫できると、食卓のいつものサラダが色とりどりな宝石のように華やぎます。
赤、黄色、オレンジなど、最近ではぶどうのような紫色の『トスカーナバイオレット」という名のミニトマトも販売されていて、今年はその苗も植えたので、収穫期が待ち遠しいですょ
![[6769]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/201905100316223cas.jpg)
今年はできるだけ高く伸ばそうと、180㎝の支柱を買いました。
この休みには支柱立てをしようと思っていますょ♪
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- こんな記事も読まれています
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▶全記事タイトル一覧を見る