母と外食 / ベランダ畑の大移動
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
今日は休みを取って、朝から母の総合病院の受診の付き添いをしました。
外出することがだんだん少なくなった母が外出するのは、今では週に数回近くのスーパーへ押し車での買い物と、病院受診の時ぐらいになりました。
特に外食は、箸が上手に持てなくなったことや、トイレが益々近くなったことを理由にして、トンとしなくなっていました。
今日の受診は、午前中に検査、ちょっと時間をおいて午後から大先生の診察というスケジュール
朝、時間通りに総合病院に着き、30分ほどで検査は終了
午後からの診察まで1時間半も時間が空いてしまったので、母に「一旦病院を出て、どこかへご飯でも食べに行こう」と誘うと、母はいつになく「〇〇食堂の味噌ラーメンなら食べたいなぁ」と、あっさり外食の誘いにのってきたのですょ
よしよし
母を病院やスーパー以外の外界に連れ出すチャンス到来です。
母を連れていった〇〇食堂は、もう50年来、出前でお世話になっていた食堂だったのだけど、そこの店主も御年80歳になられたそうで、お店は今でも営業しているものの、スクーターで岡持ち下げての出前はさすがに危ないと数か月前に止めたのだそうです。
そんな理由で〇〇食堂の出前を頼めなくなってから、母はずっと、この店の味噌ラーメンが食べたいと言っていました。
カウンターに母と並んで食べた味噌ラーメンの味は50年前からちっとも変わらず、母も「うんまいなぁ」を連発していました。
「箸が使いにくい」と言う母に、スッとフォークを差し出す店主の奥さん
二人とも覚えているんですよ 50年も前からのことを全部
これからは何度も母をこの店へ連れて行こうと思いましたょ
ベランダ畑の大移動
母の受診を終えて帰宅してから、今日こそはとベランダ畑の野菜のプランターの大移動をしました。
今が成長中の夏野菜の日当たりの確保や、終わりを告げた春野菜などの新旧交代のためです。
去年の秋に種まきしたパセリは、春先から随分と食卓を賑わしてくれたけど、ついに花芽を付けてとう立ちし、いよいよオサラバの時がやってきました。
![[6829]](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/201905242352074ebs.jpeg)
パセリは重宝する香味野菜なので、春には新しい苗を植えていて、今はそれをせっせと育てていますがね
おととしまで失敗続きだった青じそは、去年から大成功
![[6830]](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20190524235209f37s.jpeg)
今年も、お化けのような大きな青じそがワサワサ茂っていますょ
4月に苗を植えた時は、洗濯物を干す場所に置いていても邪魔にならなかったミニトマト
![[6831]](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/201905242352112e2s.jpeg)
さすがにフェンスの高さを超えるぐらいに育つと洗濯物の邪魔になるので、畑エリアへ移動しました。
そんなこんなで、プランターをあちこちに移動して日当たりの工夫をしたり、ついでにベランダの床の掃除をしたりするうちに日も暮れ始め、仕上がりの写真を撮る頃にはソーラーライトが点灯していましたょ
何かに夢中になっていると時間が経つのが本当に早いモノだけど、今日のような暑い日の夕方にベランダ畑の水やりをするのも涼しさを誘っていいものです。
夜になると真っ暗になるベランダに、数年前、灯りを求めてなにげに取り付けたソーラーライトだけど、これ、一人暮らしには防犯対策にもなって重宝していますょ(^^;)
★ランキングに参加しています!
外出することがだんだん少なくなった母が外出するのは、今では週に数回近くのスーパーへ押し車での買い物と、病院受診の時ぐらいになりました。
特に外食は、箸が上手に持てなくなったことや、トイレが益々近くなったことを理由にして、トンとしなくなっていました。
今日の受診は、午前中に検査、ちょっと時間をおいて午後から大先生の診察というスケジュール
朝、時間通りに総合病院に着き、30分ほどで検査は終了
午後からの診察まで1時間半も時間が空いてしまったので、母に「一旦病院を出て、どこかへご飯でも食べに行こう」と誘うと、母はいつになく「〇〇食堂の味噌ラーメンなら食べたいなぁ」と、あっさり外食の誘いにのってきたのですょ
よしよし
母を病院やスーパー以外の外界に連れ出すチャンス到来です。
母を連れていった〇〇食堂は、もう50年来、出前でお世話になっていた食堂だったのだけど、そこの店主も御年80歳になられたそうで、お店は今でも営業しているものの、スクーターで岡持ち下げての出前はさすがに危ないと数か月前に止めたのだそうです。
そんな理由で〇〇食堂の出前を頼めなくなってから、母はずっと、この店の味噌ラーメンが食べたいと言っていました。
カウンターに母と並んで食べた味噌ラーメンの味は50年前からちっとも変わらず、母も「うんまいなぁ」を連発していました。
「箸が使いにくい」と言う母に、スッとフォークを差し出す店主の奥さん
二人とも覚えているんですよ 50年も前からのことを全部
これからは何度も母をこの店へ連れて行こうと思いましたょ
ベランダ畑の大移動
母の受診を終えて帰宅してから、今日こそはとベランダ畑の野菜のプランターの大移動をしました。
今が成長中の夏野菜の日当たりの確保や、終わりを告げた春野菜などの新旧交代のためです。
去年の秋に種まきしたパセリは、春先から随分と食卓を賑わしてくれたけど、ついに花芽を付けてとう立ちし、いよいよオサラバの時がやってきました。
![[6829]](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/201905242352074ebs.jpeg)
パセリは重宝する香味野菜なので、春には新しい苗を植えていて、今はそれをせっせと育てていますがね
おととしまで失敗続きだった青じそは、去年から大成功
![[6830]](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20190524235209f37s.jpeg)
今年も、お化けのような大きな青じそがワサワサ茂っていますょ
4月に苗を植えた時は、洗濯物を干す場所に置いていても邪魔にならなかったミニトマト
![[6831]](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/201905242352112e2s.jpeg)
さすがにフェンスの高さを超えるぐらいに育つと洗濯物の邪魔になるので、畑エリアへ移動しました。
そんなこんなで、プランターをあちこちに移動して日当たりの工夫をしたり、ついでにベランダの床の掃除をしたりするうちに日も暮れ始め、仕上がりの写真を撮る頃にはソーラーライトが点灯していましたょ
何かに夢中になっていると時間が経つのが本当に早いモノだけど、今日のような暑い日の夕方にベランダ畑の水やりをするのも涼しさを誘っていいものです。
夜になると真っ暗になるベランダに、数年前、灯りを求めてなにげに取り付けたソーラーライトだけど、これ、一人暮らしには防犯対策にもなって重宝していますょ(^^;)
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- こんな記事も読まれています
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▶全記事タイトル一覧を見る