怒るエネルギーを他のエネルギーに / アラビアジャスミンが咲いた。
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
性格とか性分なんてものは、なかなか変えられるものではないけれど、歳をとってから丸くなったとか、子供を産んでから変わったとか言われるように、環境の変化というものは少なからず影響するような気がします。
若い頃には誰でも経験が浅く、どんなことに対しても戸惑っていたモノが、年齢を重ねる毎に経験値も増え、こうなった時にはこうすればいいという物事への対処の仕方を自然に覚えるものです。
そうなると心にも余裕ができるので、だから歳をとると丸くなると言われるのでしょうね
まぁ、そうでない場合もあるでしょうけど
「セブンルール」というテレビ番組をたまに見るのだけど、今日の放送の中でケータリングの仕事をする女性の7つのルールの中の一つに、私自身ハッとしたモノがありました。
それは「怒らない」ということ
怒るエネルギーを他のエネルギーに変えるというモノなのだけど、気が短くて怒りっぽい性格の私にとっては、かなり説得力のある言葉でした。
彼女は、ケータリングの仕事を始める前に経営していた会社の従業員に、商品在庫や顧客リストなど全てを持ち逃げされたそうです。
その時、怒った彼女に対して彼女のお父様がおっしゃったのが「怒らない」ということ
「簡単に在庫を盗まれるような管理をしていた自分が悪い。怒ったところで何も産まれない。」というような主旨でしたが、確かにその通りですよねぇ
番組の放送の中で、彼女はケータリングに使う小物を依頼した業者のミスを一言も責めもせず、怒らず、黙々とケータリングの作業に没頭し、まさしく怒るエネルギーを仕事のエネルギーに変えていたのだけど、例えばそこで、「頼んでいたモノと違うでしょう!」なんて怒鳴り散らしたりしたなら、その場の雰囲気も当然悪くなり、せっかくの料理も美味しく見えなくなり、すべてが台無しになってしまって、いいことなんて一つもありませんよね
怒らないこと
明日から私も実践してみようと思います。
できるかなぁ(^^;)
アラビアジャスミンが咲いた。
ベランダ畑のフリルレタスのおかげで、毎日の食卓が新鮮野菜で華やぎます。
![[7467]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/201906222229453b6s.jpg)
1袋98円のおくらは日曜朝市でGETしたものだけど、軽く塩コショウで炒めて付け合わせにしてみたら、案外美味しくいただけました。
メインの若鶏のオリーブオイル焼きは生協のお気に入り食材で、フライパンで焼くだけの冷凍食材です。
フルタイムで働きながら3度のご飯をきちんと食べるには、生協食材は誠にありがたいモノで、かなりの時短になります。
3種類のフリルレタスの中のレッドファイヤーとオサラバの時が近づいてきました。
1mぐらいにまでトウ立ちしたフリルレタス
![[7486]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20190626004828893s.jpg)
フリルレタスってこんなに背が高くなるものなのですね
終わるモノあればこれから始まるモノもあって、心配していたアラビアジャスミンの花が、今朝、いい香りを放って咲いていましたょ
![[7489]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/201906260048291e6s.jpg)
暮らしの中で何かしら癒しがあると、怒りの感情も多少和らぐような気もしますね(^-^)
★ランキングに参加しています!
若い頃には誰でも経験が浅く、どんなことに対しても戸惑っていたモノが、年齢を重ねる毎に経験値も増え、こうなった時にはこうすればいいという物事への対処の仕方を自然に覚えるものです。
そうなると心にも余裕ができるので、だから歳をとると丸くなると言われるのでしょうね
まぁ、そうでない場合もあるでしょうけど
「セブンルール」というテレビ番組をたまに見るのだけど、今日の放送の中でケータリングの仕事をする女性の7つのルールの中の一つに、私自身ハッとしたモノがありました。
それは「怒らない」ということ
怒るエネルギーを他のエネルギーに変えるというモノなのだけど、気が短くて怒りっぽい性格の私にとっては、かなり説得力のある言葉でした。
彼女は、ケータリングの仕事を始める前に経営していた会社の従業員に、商品在庫や顧客リストなど全てを持ち逃げされたそうです。
その時、怒った彼女に対して彼女のお父様がおっしゃったのが「怒らない」ということ
「簡単に在庫を盗まれるような管理をしていた自分が悪い。怒ったところで何も産まれない。」というような主旨でしたが、確かにその通りですよねぇ
番組の放送の中で、彼女はケータリングに使う小物を依頼した業者のミスを一言も責めもせず、怒らず、黙々とケータリングの作業に没頭し、まさしく怒るエネルギーを仕事のエネルギーに変えていたのだけど、例えばそこで、「頼んでいたモノと違うでしょう!」なんて怒鳴り散らしたりしたなら、その場の雰囲気も当然悪くなり、せっかくの料理も美味しく見えなくなり、すべてが台無しになってしまって、いいことなんて一つもありませんよね
怒らないこと
明日から私も実践してみようと思います。
できるかなぁ(^^;)
アラビアジャスミンが咲いた。
ベランダ畑のフリルレタスのおかげで、毎日の食卓が新鮮野菜で華やぎます。
![[7467]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/201906222229453b6s.jpg)
1袋98円のおくらは日曜朝市でGETしたものだけど、軽く塩コショウで炒めて付け合わせにしてみたら、案外美味しくいただけました。
メインの若鶏のオリーブオイル焼きは生協のお気に入り食材で、フライパンで焼くだけの冷凍食材です。
フルタイムで働きながら3度のご飯をきちんと食べるには、生協食材は誠にありがたいモノで、かなりの時短になります。
3種類のフリルレタスの中のレッドファイヤーとオサラバの時が近づいてきました。
1mぐらいにまでトウ立ちしたフリルレタス
![[7486]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20190626004828893s.jpg)
フリルレタスってこんなに背が高くなるものなのですね
終わるモノあればこれから始まるモノもあって、心配していたアラビアジャスミンの花が、今朝、いい香りを放って咲いていましたょ
![[7489]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/201906260048291e6s.jpg)
暮らしの中で何かしら癒しがあると、怒りの感情も多少和らぐような気もしますね(^-^)
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- こんな記事も読まれています
-
- 村田諒太選手王座奪還!感動をありがとう!
- 雨の日はうちにいて
- 怒るエネルギーを他のエネルギーに / アラビアジャスミンが咲いた。
- 働きやすくなった裏では / 茄子とピーマンの甘辛炒め煮
- 忙しい時に見える人の本性 / 特々大エビフライ
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▶全記事タイトル一覧を見る