お金・節約生活・愛用品

『老後の暮らしは自己責任』に共感 / russetのバッグにテンション上がる。




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


ようやく明日で5連勤も終わり

あと1日だと思うと気合も入りますし、今日は待望のボーナス日で嬉しい1日でした。

年に2回のボーナス日には、実家の母には数枚の諭吉をお小遣いとして渡しているのだけど、母は私が一体いくらボーナスをもらっているかなんてことは知りません。

母に渡すお小遣いは私からのほんの気持ち、一泊二日の旅行代金ぐらいです。

たくさん渡さないのには理由があって、母がまだパート勤めをしていた頃、私がボーナス日にお小遣いとして渡した数枚の諭吉を、母はたった一日でパチンコですってしまい、その翌日「すぐ返すで3万円貸してくれ」と言われ、貸したところで返ってこないとわかっていた私は、結局2回もお小遣いを渡す羽目になり、善意を無心で踏みにじられたような苦い経験を度々してきたからです。

実の母と言えども、そんなこんなで私は騙されることが多かったので、私は私で母には本当のことを言わず、内緒で自分の老後の資金と家の購入資金をチマチマと貯金しているというわけですが、それに対して罪悪感なんてものはまったく持たなくなりました。

今朝、出勤前に実家に寄った時、久しぶりに兄の部屋の入口のふすまが開いているのを見ました。

プーになってからすでに3か月

いい加減に働きに出て欲しいモノです。

老後の暮らしは自己責任だとおっしゃっていたブロガーさんがいましたが、まったくその通りだと思います。

親だろうが兄弟だろうが、お金がないからと簡単に身内を頼ってほしくないのは本音ですょ




russetのバッグにテンション上がる。

楽天で注文していたrussetの2wayバッグ

[7495]-compressed

届いて実物を見たら、かなりテンション上がりましたょ♪

写真ではちょっと色がわかりづらいけれど、キレイなライトブルーで、持ち手の革のグレーがバッグの柄の色と何気に揃っていていい感じです。

バッグの表の縦の2つのポケットは、それぞれ別のポケットになっているので収納力もバッチリ

裏にもマグネットポケットがあって、ポケットの中には、ひも付き鍵フックが付いているのでスマホや定期入れに引っ掛ければ盗難防止にもなりそうで安心です。

何より、肩掛け、斜め掛け用のベルトがそれぞれあって、色んな場面で活躍してくれそうなのはありがたい。


さて、このバッグを母に見られると「自分だけ買って」と妬まれそうなので、母には見せないようにせねば(^^;)

私って意地悪でしょうか





★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る