お金・節約生活・愛用品

家計簿のススメ / 発芽玄米のカレーライス




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


今年の梅雨はホントに長雨

梅雨に入ってもほとんど雨が降らない空梅雨の年もあれば、長雨でも梅雨の中休みがちょこちょこある年もあったり、その年によって梅雨の在り方も違うけれど、今年の梅雨はホントに晴れ間が少なくて、何と言っても朝晩が寒い。

羽毛布団をクリーニング中の私は、ここ数日間は毛布を着て寝ているのだけど、それが全然蒸し暑くもなく、むしろ長袖のパジャマを着て毛布を引っかぶって寝ているぐらいです。

休日の度に雨なのは、絶好の休養日とばかりにお昼寝三昧で出かける気にもなれず、財布のお金が無駄に減らないのはありがたいこと

今月はあんまりお金を使わなかったなんて内心ほくそ笑んでも、雨の日はネットショッピングしたりするもんだから、結局、毎月の収支は似たり寄ったりになってしまうのだけど、それでも今まで赤字に転じたことはありません。

今は自分のことを倹約家の方だと思っているけれど、実は、昔は持ったら持っただけ使ってしまう浪費家だった頃もあって、それではいけないと十数年前から家計簿をつけてお金の管理を始めたというわけです。

家計簿をつけていることを職場で話すと、同僚たちには「そんなこと私には絶対無理~」なんて半分嘲りながら引かれるけれど、家計簿をつけていたおかげで今の我が家の経済がちゃんと成り立っているわけで、別に悪いことではないと思います。

おかげで、シングルマザーでも家の購入なんて夢みたいなことを現実的に考えることができるようになったのだと思っていますがね





発芽玄米のカレーライス

冬に鍋物が食べたくなるように、夏にはそーめんや冷やし中華が食べたくなるけれど、じゃあカレーライスって夏?冬?

カレーライスは夏に限らず、冬でも春でも年がら年中食卓に上がるメニューとはいえ、夏にはスパイスの効いた辛~いカレーが食べたくなりますね

私のお気に入りのカレールーはバリ辛です。

辛いモノが苦手な方はちょっと無理かもと思うぐらいの辛さなのだけど、このカレールーは辛いだけでなく旨いのですょ

というわけで、今日の夕ご飯はバリ辛でカレーにしましたが、さすがに実家の母は「辛くて食べられない。」と悲鳴を上げるので、実家用には甘めのルーで作って届けましたがね(^^;)

[7720]-compressed

カレーライスのご飯は発芽玄米です。

私はうちで食べるご飯はほとんど発芽玄米ですが、玄米を食べるようになってから腸環境がスッキリ改善されましたし、特に発芽玄米は脳細胞を活性化するギャバなどの栄養が豊富に含まれているそうです。


私はサプリメントのようなモノはあまり好きではないので、体に良いと言われるモノは、なるべくなら普段の食事から積極的に摂るように心がけていますがね

一人暮らしをしていて一番思うのが、なるべく人様に迷惑をかけずに暮らすこと

その中でも健康管理って一番大事なことだと思っているのですょ




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る