三角コーナーのストレスから解放 / 台風前に収穫
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
キッチンのシンクの片隅に置く三角コーナー
私が物心ついた頃から、料理中の生ごみは三角コーナーに捨てるのが当たり前だと思っていたモノの、これが意外にストレスとなっていたのは私だけでしょうか
洗い桶の水を流すたびに三角コーナーまで浮き上がり、挙句の果てにはせっかく捨てた生ごみがひっくり返ってシンク中に散らばるとか、何と言ってもすぐにヌルヌルになったりカビが生えたりするし、ちょっと溜まるとすぐにコバエが湧く、なんて経験はないでしょうか
たかが三角コーナーだけど、慌ただしい料理中に頻繁あるこんなことを、私は結構ストレスに感じていて、何とかならないモノかとドラッグストアを物色して見つけたのがこちらの商品
![[7807]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/2019072716474588fs.jpg)
三角コーナーいらずという名前のこのアイデア商品は、シンクの隅に吸盤でくっ付けて専用袋をセットして使うモノだけど、私は敢えて専用袋を買わずに、不織布でできた市販の生ゴミ袋をセットして洗濯ばさみで留めて使っています。
![[7801]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20190727164738d88s.jpg)
不織布の生ゴミ袋にしたのは、私は紙フィルターを使わないコーヒーメーカーでコーヒーを淹れるため、コーヒーかすをダイレクトに捨てるには不織布でできた生ゴミ袋の方が始末が楽だからですが、コーヒーかすの始末がなければ専用袋を使った方が見栄えがいいかも知れません。
それに、三角コーナーいらずにセットした生ゴミ袋はシンクに接しないので水切れもよく衛生的です。
![[7803]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20190727164741057s.jpg)
一人暮らしの私の場合、生ごみがすぐにいっぱいにならないこともあって、少量でも生ごみを溜めておくとコバエが湧くので、袋がもったいないと思いながらも捨てていましたが、三角コーナーいらずなら、使わない時はたたんでフタをしておくことができます。
![[7805]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20190727164745eefs.jpg)
こんな便利で機能的なモノを一体誰が考えたのでしょうねぇ
これで一気に三角コーナーのストレスから解放されましたょ( ´艸`)
台風前に収穫
この辺りにも台風6号が随分接近しているようで、先ほどからかなり雨風が強くなってきました。
こんなことを予想して、今日は朝のうちにベランダ畑の野菜たちを収穫しておきましたょ
![[7808]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20190727164747fb6s.jpg)
せっかく実った野菜たちを、台風ごときにもぎ取られては今までの苦労が水の泡というモノです。
台風通過中の日本列島
あちこちで花火大会などのイベントが中止になったようですが、この天候ですから致し方ありませんね
全国各地の皆様には、何よりご無事でいられることをお祈りしております。
★ランキングに参加しています!
私が物心ついた頃から、料理中の生ごみは三角コーナーに捨てるのが当たり前だと思っていたモノの、これが意外にストレスとなっていたのは私だけでしょうか
洗い桶の水を流すたびに三角コーナーまで浮き上がり、挙句の果てにはせっかく捨てた生ごみがひっくり返ってシンク中に散らばるとか、何と言ってもすぐにヌルヌルになったりカビが生えたりするし、ちょっと溜まるとすぐにコバエが湧く、なんて経験はないでしょうか
たかが三角コーナーだけど、慌ただしい料理中に頻繁あるこんなことを、私は結構ストレスに感じていて、何とかならないモノかとドラッグストアを物色して見つけたのがこちらの商品
![[7807]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/2019072716474588fs.jpg)
三角コーナーいらずという名前のこのアイデア商品は、シンクの隅に吸盤でくっ付けて専用袋をセットして使うモノだけど、私は敢えて専用袋を買わずに、不織布でできた市販の生ゴミ袋をセットして洗濯ばさみで留めて使っています。
![[7801]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20190727164738d88s.jpg)
不織布の生ゴミ袋にしたのは、私は紙フィルターを使わないコーヒーメーカーでコーヒーを淹れるため、コーヒーかすをダイレクトに捨てるには不織布でできた生ゴミ袋の方が始末が楽だからですが、コーヒーかすの始末がなければ専用袋を使った方が見栄えがいいかも知れません。
それに、三角コーナーいらずにセットした生ゴミ袋はシンクに接しないので水切れもよく衛生的です。
![[7803]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20190727164741057s.jpg)
一人暮らしの私の場合、生ごみがすぐにいっぱいにならないこともあって、少量でも生ごみを溜めておくとコバエが湧くので、袋がもったいないと思いながらも捨てていましたが、三角コーナーいらずなら、使わない時はたたんでフタをしておくことができます。
![[7805]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20190727164745eefs.jpg)
こんな便利で機能的なモノを一体誰が考えたのでしょうねぇ
これで一気に三角コーナーのストレスから解放されましたょ( ´艸`)
台風前に収穫
この辺りにも台風6号が随分接近しているようで、先ほどからかなり雨風が強くなってきました。
こんなことを予想して、今日は朝のうちにベランダ畑の野菜たちを収穫しておきましたょ
![[7808]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20190727164747fb6s.jpg)
せっかく実った野菜たちを、台風ごときにもぎ取られては今までの苦労が水の泡というモノです。
台風通過中の日本列島
あちこちで花火大会などのイベントが中止になったようですが、この天候ですから致し方ありませんね
全国各地の皆様には、何よりご無事でいられることをお祈りしております。
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- こんな記事も読まれています
-
- 楽天ポイントを貯めて化粧品や欲しかったモノを全部GET♪
- 猛暑の8月 されど夜は避暑地の涼しさ
- 三角コーナーのストレスから解放 / 台風前に収穫
- 夏の部屋着にリラコがクセになる。
- ユニクロ スーピマコットンブラチューブトップの使い道
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▶全記事タイトル一覧を見る