心配な雨 / 秋植え野菜の苗の植え付け
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
最近の雨の降り方は尋常じゃありませんね
北九州では災害級の雨が降り、被害に遭われた方もたくさんいらっしゃるということで、テレビでその状況を見ていても同じ日本で起こっていることとは信じたくないぐらいです。
この辺りでも一部道路が通行止めとなっていて、明日の勤務者の出勤が危ぶまれているような状況です。
天気も心配だけど、出勤するはずの職員が出勤できないとなると職場は混乱します。
何事も起こらないことを祈って夜を越すしかありませんが、普段はお気楽な一人暮らしでも、災害という言葉には妙にビビります(-_-;)
この雨、本当に心配です。
どうか何事も起こりませんようにと祈るばかりです。
秋植え野菜の苗の植え付け
3連休最終日の昨日
午後から天気は崩れると聞いてはいたモノの、この3連休にどうしても畑仕事をしたかったので、野菜のポット苗をいくつか買っていました。
まだ秋植えには早いのか、ホームセンターに売ってある野菜の苗はわずかでした。
それでもGETした苗は、パセリ、サンチュ、フリルレタスのレッドファイヤーを各2鉢づつと九条ねぎ一束
1か月前から古土を手入れしていたので、昨日はそれに堆肥を混ぜて準備完了ですょ
こんなズボラでいいのでしょうかと思いつつも、これでまぁそこそこの野菜ができてしまうんですよねぇ
これがまた( ´艸`)
パセリ
![[8144]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/201908271757246bfs.jpg)
サンチュ
![[8142]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20190827175728a34s.jpg)
フリルレタス レッドファイヤー
![[8146]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20190827175720494s.jpg)
九条ねぎ
![[8141]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20190827175728155s.jpg)
束になっていた九条ねぎは、こうして15㎝ぐらいの長さに切ってから植え付けるそうです。
夏の間片付けていたプランターハンガーをフェンスにまた取り付けて、その上に苗を植え付けた小型のプランターを横4mぐらいにズラ~ッと並べて日当たりを確保するのだけど、この光景がたまらないんですょ
↓私はこんな感じでフェンスに取り付けたプランターハンガーに板を渡して、その上に小型プランターを並べています。

*画像お借りしました。
こうすることで、ベランダの床にプランターを置くよりはるかに日当たりもよくなり、今はまだひょろひょろの苗たちが次第にワサワサと大きくなって、ベランダ畑の景色もどんどん変わっていくのですょ
楽しみができましたょ 地味ですけど(^^;)
★ランキングに参加しています!
北九州では災害級の雨が降り、被害に遭われた方もたくさんいらっしゃるということで、テレビでその状況を見ていても同じ日本で起こっていることとは信じたくないぐらいです。
この辺りでも一部道路が通行止めとなっていて、明日の勤務者の出勤が危ぶまれているような状況です。
天気も心配だけど、出勤するはずの職員が出勤できないとなると職場は混乱します。
何事も起こらないことを祈って夜を越すしかありませんが、普段はお気楽な一人暮らしでも、災害という言葉には妙にビビります(-_-;)
この雨、本当に心配です。
どうか何事も起こりませんようにと祈るばかりです。
秋植え野菜の苗の植え付け
3連休最終日の昨日
午後から天気は崩れると聞いてはいたモノの、この3連休にどうしても畑仕事をしたかったので、野菜のポット苗をいくつか買っていました。
まだ秋植えには早いのか、ホームセンターに売ってある野菜の苗はわずかでした。
それでもGETした苗は、パセリ、サンチュ、フリルレタスのレッドファイヤーを各2鉢づつと九条ねぎ一束
1か月前から古土を手入れしていたので、昨日はそれに堆肥を混ぜて準備完了ですょ
こんなズボラでいいのでしょうかと思いつつも、これでまぁそこそこの野菜ができてしまうんですよねぇ
これがまた( ´艸`)
パセリ
![[8144]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/201908271757246bfs.jpg)
サンチュ
![[8142]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20190827175728a34s.jpg)
フリルレタス レッドファイヤー
![[8146]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20190827175720494s.jpg)
九条ねぎ
![[8141]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20190827175728155s.jpg)
束になっていた九条ねぎは、こうして15㎝ぐらいの長さに切ってから植え付けるそうです。
夏の間片付けていたプランターハンガーをフェンスにまた取り付けて、その上に苗を植え付けた小型のプランターを横4mぐらいにズラ~ッと並べて日当たりを確保するのだけど、この光景がたまらないんですょ
↓私はこんな感じでフェンスに取り付けたプランターハンガーに板を渡して、その上に小型プランターを並べています。

*画像お借りしました。
こうすることで、ベランダの床にプランターを置くよりはるかに日当たりもよくなり、今はまだひょろひょろの苗たちが次第にワサワサと大きくなって、ベランダ畑の景色もどんどん変わっていくのですょ
楽しみができましたょ 地味ですけど(^^;)
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- こんな記事も読まれています
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▶全記事タイトル一覧を見る