行ったことはないがハワイの魅力 / 大身しょうがの土寄せ後
2019/08/30
*応援ポチが更新の励みになっています*
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
日本という国は梅雨もあれば秋の長雨もあり、まったくもって雨が多い国
恵みの雨ということもあるけれど、それでもあんまり長く続く雨は精神衛生上よろしくないですょ
好きな畑仕事もできないし、部屋の中もジメジメして気持ち悪いですし、なんたって気分が鬱々としてます。
そう思うと、常夏の島ハワイという所は行ったことはないけれど、そこに行くだけで何だか気分が上がりそうですよねぇ
芸能人がハワイハワイと出かける理由が何となくわかる気がします。
私だって行けるもんなら雨が続くこんな日に、逃避目的でハワイへひとっ飛びしてみたいと思いますょ
別に海で泳ぎたいわけでもないですし、ショッピングがしたいわけでもないですけど、だたスカ~ッと晴れた日が恋しいがためのつまらぬ妄想です。
気候が精神に与える影響って確かにありますね
まぁ、職場で仕事に没頭している間はハワイのハの字も出てきませんが(^^;)
土寄せ後の大身しょうが
雨が続くとベランダ畑を覗く回数も減りますが、自然の恵みの雨のおかげで、知らないうちに急成長しているものもあるんですょ
昨日までエンゼルストランペットの蕾は確か鉛筆ぐらいの太さだったのに、今朝見るともうマジックぐらいになっていたり
![[8167]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20190830105015d98s.jpg)
前回花が咲いた時に比べると蕾の数も4、5倍ほどに増え、またあの大輪の花がいくつも咲くのか思うと楽しみで仕方ありません。
大身しょうが
![[8168]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20190830105013cf8s.jpg)
しょうがの育て方の基本は、種しょうがを植え付けてから3回土寄せをしないといけないそうですが、ド素人農婦の私はそんなことも知らず、先日初めて1回目の土寄せをしたというわけです。
土寄せをしたらすぐに新しい茎が上がってきましたが、無計画に植え付けをしたばかりに、本当はあと2回土寄せをしないといけないのにプランターに余裕がありませんょ(-_-;)
それでも健気に上がってくる茎を見ると何だか愛おしいです。
私は、いつもこうした失敗をして色んなことを学習するのですょ( ´艸`)
恵みの雨ということもあるけれど、それでもあんまり長く続く雨は精神衛生上よろしくないですょ
好きな畑仕事もできないし、部屋の中もジメジメして気持ち悪いですし、なんたって気分が鬱々としてます。
そう思うと、常夏の島ハワイという所は行ったことはないけれど、そこに行くだけで何だか気分が上がりそうですよねぇ
芸能人がハワイハワイと出かける理由が何となくわかる気がします。
私だって行けるもんなら雨が続くこんな日に、逃避目的でハワイへひとっ飛びしてみたいと思いますょ
リピーター率なんと94%!ハワイの魅力はいったいどこにある?|エクスペディア
誰もが「よかった!」「最高だった!」と口をそろえる魅惑の島、ハワイ。そのリピーター率は、なんと94%にまでのぼります。それほどまでに旅行者を魅了し続けるのは、いったいどんな理由があるのでしょうか。アンケート結果からその秘密を探ります!
別に海で泳ぎたいわけでもないですし、ショッピングがしたいわけでもないですけど、だたスカ~ッと晴れた日が恋しいがためのつまらぬ妄想です。
気候が精神に与える影響って確かにありますね
まぁ、職場で仕事に没頭している間はハワイのハの字も出てきませんが(^^;)
土寄せ後の大身しょうが
雨が続くとベランダ畑を覗く回数も減りますが、自然の恵みの雨のおかげで、知らないうちに急成長しているものもあるんですょ
昨日までエンゼルストランペットの蕾は確か鉛筆ぐらいの太さだったのに、今朝見るともうマジックぐらいになっていたり
![[8167]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20190830105015d98s.jpg)
前回花が咲いた時に比べると蕾の数も4、5倍ほどに増え、またあの大輪の花がいくつも咲くのか思うと楽しみで仕方ありません。
大身しょうが
![[8168]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20190830105013cf8s.jpg)
しょうがの育て方の基本は、種しょうがを植え付けてから3回土寄せをしないといけないそうですが、ド素人農婦の私はそんなことも知らず、先日初めて1回目の土寄せをしたというわけです。
香辛野菜や薬用などとして使い道が広く、古くから栽培され親しまれています。初夏から霜が降りる前まで塊茎の生長段階とともに順次、違う旬の味が楽しめます。
土寄せをしたらすぐに新しい茎が上がってきましたが、無計画に植え付けをしたばかりに、本当はあと2回土寄せをしないといけないのにプランターに余裕がありませんょ(-_-;)
それでも健気に上がってくる茎を見ると何だか愛おしいです。
私は、いつもこうした失敗をして色んなことを学習するのですょ( ´艸`)
*応援ポチが更新の励みになっています*
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- こんな記事も読まれています
-
- ◎夕方5時過ぎの買い物
- ◎老後は田舎住まいか都会住まいか / タコ飯
- 行ったことはないがハワイの魅力 / 大身しょうがの土寄せ後
- ◎「喰っていけない」レベルはどれくらい。 / 長期保存のできるきゅうりの漬物②
- ◎生き方の癖とでも言いますか / 昨日の夕ご飯
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▶全記事タイトル一覧を見る