うちごはん・そとごはん

人間が壊れてしまいそうな仕事 / 青じその大量消費にごま油醤油漬け




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


昨日で5連勤も終わり、久しぶりの休日

12時間以上に渡る昨夜からの爆睡のおかげで、ようやく生き返った私です。

還暦間近でフルタイムの肉体労働、しかも5連勤はさすがに堪えます。


私の場合、体より先に精神の方が疲れ始めます。

数日前の休憩時間、当然定年まで働きそうだと思っていた年下の同僚の口から意外な言葉が

「転職を考えている」
「この仕事を続けていると人間が壊れてしまいそう」って


わかりますって

私だって定年までもう少しと思うからこそ踏ん張れるのであって、これがあと10年と言われたら、きっと途中でリタイアしているだろうなぁと

だから仕事から離れて休日がくるとホッとするのですょ


楽な仕事などないとは言っても、この仕事はそう長く続けられる仕事ではないと、25年以上続けている私でさえもそう思うのですから


今日は朝からお天気にも恵まれ、フットワークも軽く、掃除、洗濯、シーツやラグも洗い、何度洗濯機を回したことか

お金がなければ生活はできないけれど、お金より今日のような日の方がもっと欲しいと思った一日でしたょ




青じその大量消費にごま油醤油漬け

ベランダ畑の青じそから、たくさん花穂が出始め、こんなことからも秋を感じます。

しばらく収穫しなかったせいで、周囲が日陰になるほどこんもり茂っていた青じそのほとんどを収穫して、ごま油醤油漬けを作ってみました。


収穫した青じそは150枚ほど

これをサッと水洗いしてからザルに上げ、水気が乾くまで風通しのいい場所にしばらく放置

[8195]-compressed


水気が乾いた青じそを瓶に入れて、ごま油、醤油、私はこれに、えごまを入れてみました。

[8197]-compressed

青じその大量消費に、ごま油醤油漬けのレシピは一般的だけど、えごまを入れるのは私のアレンジ

たまたまキッチンにあったえごまを思いつきで入れてみたのだけど、えごまにはα-リノレン酸が多く含まれていて、脳の健康や美肌効果でも注目されている食品です。

エゴマ(荏胡麻)とは?葉や実の効能、栄養は? - horti 〜ホルティ〜 by GreenSnap

エゴマは、日本で古くから栽培されているシソの仲間です。独特の風味がくせになり、韓国料理ではよく見かける食材の1つとなっています。健康にもよく、近年はメディアに取り上げられる機会が多くなっていますよね。今回は、葉っぱや実の効能、栄養など、エゴマとはどんな植物なのかをご紹介していきます。 エゴマ(荏胡麻)の学名・


なんといっても、私が好きなのはプチプチした食感です。

うちのえごまは、近くの道の駅で買った地元産のものだけど、今日のレシピのごま油の代わりにえごま油を使っても良さそうですね

青じそのごま油醤油漬けは、仕込んでから一晩でしんなりして食べ頃になるので、白いご飯に巻いて食べても美味しいですし、おにぎりに貼り付けて焼きおにぎりにしても香ばしくて美味しゅうございます。


青じその大量消費に是非お試しあれ!





★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る