田舎の人と言えども油断は出来ぬ / 九条ねぎ
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
9月に入ったというのに溶けてしまいそうな暑さです。
関東地方を襲った台風15号の爪跡はすさまじかったようで、被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。
おかげさまで、この辺りは風は強かったモノの雨も降らず、今日はこの上ない晴天に恵まれて穏やかな休日を過ごしております。
さて、タイトルの件でございますが、この辺りの田舎では日中は玄関の鍵もかけず開けっ放し、いつ誰が来てもwelcomeのようなムードが漂っていて、こちらが「上がって」と言わなくても、勝手にうちの中にまで上がってらっしゃる人もいるぐらいです。
現在は田舎に住んでいる私ではございますが、生まれはもう少し人口の多い街
この田舎の人たちのそういった誰もが親戚みたいな馴れ馴れしい部分に関しては、心底納得しているわけではありませんし、逆に自分の縄張りには勝手に踏み込んでほしくないという思いは少なからず持っています。
もう2年も前のことですけど、お風呂のガス器具が壊れたので3、4日かかって地元の業者に修理に入ってもらったことがありました。
その3、4日の間、私は仕事があったので、業者にうちの鍵を預けて私の留守中に修理していただいたのです。
無事に修理は完了し、それからしばらく経った頃、滅多に開けないドレッサーの引き出しの中にしまってあるアクセサリーを使おうとした時、引き出しの中の様子がいつもと違うことに気づいたのです。
ケースにしまったはずのアクセサリーがむき出しになっていたり、別の引き出しにあったりと。
幸か不幸かなくなっていたモノはありませんでしたが、思い当たる節と言えばあの業者しかありません。
先日、その業者の責任者とあれ以来初めて出会ったので、その旨を話したら、うちに修理に入った従業員はあれからすぐに辞めたとのこと
やっぱり...と思いましたが、別に盗られたものもなく2年も経っているので時効と言えば時効です。
こちらの留守中を承知で修理をお願いしたのですから住居不法侵入というわけでもありませんが、ただ、私の留守中にうちの中のモノをかまわれたことは気持ちの悪いことです。
都会の人はよく、田舎の人は素朴だとか丸いとか言うけれど、油断はできないと思いました。
でも不思議ですねぇ
荒らされたドレッサーの引き出しの中には高価なモノもあったのに、何にも盗られていないのですからね
なんたってボロアパートですから、きっとニセモノだと思ったのでしょう( ´艸`)
九条ねぎ
先日ホームセンターでGETした干し九条ねぎ
15㎝ほどの長さに切って10㎝間隔で10本植え付けたのだけど、あれから2週間経って随分と大きくなりましたょ
![[8223]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/2019090916001709ds.jpg)
収穫期に入ったねぎは5㎝ほど残して切ると、またそこから伸びて再生できるお得なお野菜です。
何度も何度も収穫できるということですね( ´艸`)
ここ数日は真夏のように暑いので、ベランダ畑の作物の成長も著しく水やりもかかせませんが、ねぎは乾燥気味に育てた方が良さそうですょ
★ランキングに参加しています!
関東地方を襲った台風15号の爪跡はすさまじかったようで、被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。
おかげさまで、この辺りは風は強かったモノの雨も降らず、今日はこの上ない晴天に恵まれて穏やかな休日を過ごしております。
さて、タイトルの件でございますが、この辺りの田舎では日中は玄関の鍵もかけず開けっ放し、いつ誰が来てもwelcomeのようなムードが漂っていて、こちらが「上がって」と言わなくても、勝手にうちの中にまで上がってらっしゃる人もいるぐらいです。
現在は田舎に住んでいる私ではございますが、生まれはもう少し人口の多い街
この田舎の人たちのそういった誰もが親戚みたいな馴れ馴れしい部分に関しては、心底納得しているわけではありませんし、逆に自分の縄張りには勝手に踏み込んでほしくないという思いは少なからず持っています。
もう2年も前のことですけど、お風呂のガス器具が壊れたので3、4日かかって地元の業者に修理に入ってもらったことがありました。
その3、4日の間、私は仕事があったので、業者にうちの鍵を預けて私の留守中に修理していただいたのです。
無事に修理は完了し、それからしばらく経った頃、滅多に開けないドレッサーの引き出しの中にしまってあるアクセサリーを使おうとした時、引き出しの中の様子がいつもと違うことに気づいたのです。
ケースにしまったはずのアクセサリーがむき出しになっていたり、別の引き出しにあったりと。
幸か不幸かなくなっていたモノはありませんでしたが、思い当たる節と言えばあの業者しかありません。
先日、その業者の責任者とあれ以来初めて出会ったので、その旨を話したら、うちに修理に入った従業員はあれからすぐに辞めたとのこと
やっぱり...と思いましたが、別に盗られたものもなく2年も経っているので時効と言えば時効です。
こちらの留守中を承知で修理をお願いしたのですから住居不法侵入というわけでもありませんが、ただ、私の留守中にうちの中のモノをかまわれたことは気持ちの悪いことです。
都会の人はよく、田舎の人は素朴だとか丸いとか言うけれど、油断はできないと思いました。
でも不思議ですねぇ
荒らされたドレッサーの引き出しの中には高価なモノもあったのに、何にも盗られていないのですからね
なんたってボロアパートですから、きっとニセモノだと思ったのでしょう( ´艸`)
九条ねぎ
先日ホームセンターでGETした干し九条ねぎ
15㎝ほどの長さに切って10㎝間隔で10本植え付けたのだけど、あれから2週間経って随分と大きくなりましたょ
![[8223]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/2019090916001709ds.jpg)
収穫期に入ったねぎは5㎝ほど残して切ると、またそこから伸びて再生できるお得なお野菜です。
何度も何度も収穫できるということですね( ´艸`)
葉ネギ(九条ネギ)の栽培方法!種や苗の育て方は? - horti 〜ホルティ〜 by GreenSnap
葉ネギは、薬味としてかかすことのできない野菜です。炒め物や和え物、お吸い物など、様々な料理に使われており、中でも九条ネギが有名ですよね。プランターさえあれば簡単に育てることができるので、家庭菜園で野菜の栽培を楽しみたい方にはおすすめです。今回は、種や苗からの栽培方法など、葉ネギの育て方をご紹介します。 葉ネギ
ここ数日は真夏のように暑いので、ベランダ畑の作物の成長も著しく水やりもかかせませんが、ねぎは乾燥気味に育てた方が良さそうですょ
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- こんな記事も読まれています
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▶全記事タイトル一覧を見る