スキンケア・美容・健康管理

ぼちぼちお薬カレンダー




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


今日の仕事帰り

いつものクリニックへ予約の受診日で行ったのだけど、元日からひいている風邪が長引いて咳だけがどうにもこうにも止まらないので、いつもなら風邪ぐらいではお医者にかからない私ではありますが、まぁついでと言えばついでなので咳止めの薬を処方していただきたく、そちらの診察も希望したわけなのですょ

で、定期的にこのクリニックにかかるのは、血液検査と骨粗鬆症の薬を処方してもらうためで、今回もその予定であったはずが、そういったわけで3日分の薬が増えたのですね


リセドロンはいつも処方してもらう骨粗鬆症の薬

今日処方してもらったのが咳止めの麦門冬湯とカルボシステイン

で、飲むタイミングはと申しますと、リセドロンは毎週水曜日の起床時で週に1回だけなので、いつも前日の夜に目につくようにキッチンのテーブルに置くようにしているおかげで、滅多なことで飲み忘れはない。

だけどですねぇ

今日処方された麦門冬湯は朝食前・夕食前・就寝前で1日3回

カルボシステインは毎食後で1日3回

今日処方された2種類の咳止め薬を飲むタイミングとしては1日に6回あるわけですょ

それに、いつも飲んでいる骨粗鬆症の薬は明日の起床時に飲まねばならず、明日に限っては1日に7回薬を飲むタイミングがあるということなんですね

今日は帰宅後、夕飯前に麦門冬湯を飲み、夕食後にカルボシステインを飲んだのだけど、就寝前にはもう1回、麦門冬湯を飲まねばならず、とりあえずは明日の朝の分まで飲み忘れがないように、こうしてキッチンのテーブルに並べておいたのですけどね

[9236]-compressed

すでに今の時点で私の頭の中はちいさなパニックを起こしているぐらいですょ


今日は確かに、すでに指示通りに麦門冬湯とカルボシステインを1回づつ飲んでいるのだけど、「ちゃんと飲んだもんなぁ」なんて薬の空袋を確認してみたりしてですね

まぁ、咳止め薬は3日分だけですから何とかなると思いますが、今日の診察では、ぼちぼちコレステロールの薬もなんて言われましたし(^^;)

これから服薬が毎日のことになれば、私も実家の母がしているようにお薬カレンダーのお世話にならないと自分で薬の管理など到底無理だと思いましたょ

実家でもリビングの目立つ場所にドカンとぶら下げてありますが、そのおかげで高齢の母でも飲み忘れなしですからね

まぁ、私だったらキッチンの片隅に目立たないように掛けるでしょうが、目立たないようでは意味もありませんがね( ´艸`)





★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る