自家製塩麴と塩レモンで鶏の唐揚げ
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ぼちぼち春植え野菜の植え付け時期
ご近所のⅠさんの畑は随分前に土を耕して石灰を撒き、既に畦も作って準備完了の模様
そういった様子をベランダから見下ろすと、うちのベランダ畑も準備しなければと気は急くのだけど、なかなか重い腰が持ち上がらないまま時が過ぎてしまいました。
ホームセンターの店先に並び始めた野菜の苗を横目で見ながら通り過ぎる今日この頃
今月末の連休には土の準備も、冬物から春物への衣替えも、お風呂のカビ取りも、何もかもきちんと整えてから新しい年度を迎えたいと思っておりますがね
年度末は周囲の環境も私の心も何だかざわざわして気もそぞろでございます。
自家製塩麴と塩レモンで鶏の唐揚げ
10日前に仕込んだ塩レモンが完成したので、常温保存していた部屋から冷蔵庫に移しました。
今日は出来上がったばかりの塩レモンを、自家製塩麴で仕込んだ鶏の唐揚げに絞っていただきましたょ
![Attachment-1[10470]-compressed](https://blog-imgs-139.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20200321202711b84s.jpg)
塩レモンを仕込んだ当日はこんな感じ ↓
![Attachment-1[10110]-compressed](https://blog-imgs-134.fc2.com/k/o/i/koinohana441/202003102120517c6s.jpg)
2日目にはレモンのエキスが少し上がってきました。 ↓
![Attachment-1[10130]-compressed](https://blog-imgs-134.fc2.com/k/o/i/koinohana441/202003120006351d5s.jpg)
完成した塩レモン ↓
![Attachment-1[10466]-compressed](https://blog-imgs-139.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20200321202712ee5s.jpg)
乱切りにしたレモンがすっぽり被るぐらいレモンのエキスが出た頃が冷蔵庫に移すタイミングです。
塩麴にしろ塩レモンにしろ、自家製の調味料で作るおかずは自分だけの味
手前味噌ではありますが美味しいモノでございます。
もう何年も前のこと
料理好きな職場の大先輩のお宅で、ご飯をごちそうになることが多かったのだけど、その方、こんなものまでうちで作るの?というモノまでうちで作ってらっしゃっていて、私もよく料理の手ほどきを受けたモノです。
イカの塩辛も彼女の手ほどきで覚えたモノのひとつ
彼女のお宅は調味料も自家製のモノが多く、どうやって作ったのかとんかつソースまで自家製だと言っていました。
大きなお屋敷で一人暮らし、80代おひとりさまだった彼女も3年ほど前に他界
私に料理を教えてくれる人もだんだんと少なくなりましたょ

にほんブログ村
★ランキングに参加しています!
ご近所のⅠさんの畑は随分前に土を耕して石灰を撒き、既に畦も作って準備完了の模様
そういった様子をベランダから見下ろすと、うちのベランダ畑も準備しなければと気は急くのだけど、なかなか重い腰が持ち上がらないまま時が過ぎてしまいました。
ホームセンターの店先に並び始めた野菜の苗を横目で見ながら通り過ぎる今日この頃
今月末の連休には土の準備も、冬物から春物への衣替えも、お風呂のカビ取りも、何もかもきちんと整えてから新しい年度を迎えたいと思っておりますがね
年度末は周囲の環境も私の心も何だかざわざわして気もそぞろでございます。
自家製塩麴と塩レモンで鶏の唐揚げ
10日前に仕込んだ塩レモンが完成したので、常温保存していた部屋から冷蔵庫に移しました。
今日は出来上がったばかりの塩レモンを、自家製塩麴で仕込んだ鶏の唐揚げに絞っていただきましたょ
![Attachment-1[10470]-compressed](https://blog-imgs-139.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20200321202711b84s.jpg)
塩レモンを仕込んだ当日はこんな感じ ↓
![Attachment-1[10110]-compressed](https://blog-imgs-134.fc2.com/k/o/i/koinohana441/202003102120517c6s.jpg)
2日目にはレモンのエキスが少し上がってきました。 ↓
![Attachment-1[10130]-compressed](https://blog-imgs-134.fc2.com/k/o/i/koinohana441/202003120006351d5s.jpg)
完成した塩レモン ↓
![Attachment-1[10466]-compressed](https://blog-imgs-139.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20200321202712ee5s.jpg)
乱切りにしたレモンがすっぽり被るぐらいレモンのエキスが出た頃が冷蔵庫に移すタイミングです。
作り置きおかずあれこれ / 塩レモン - うちごはん・そとごはん検索
せっかくの休日今日も映画館には行かず、うちでチンとしておりました。行かなかった理由はコロナ対策ではありませんで、朝起きたら雨が降っていたからです。出かけるのをやめた代わりに、今日は午後から半日キッチンにこもって、あれこれとおかずの作り置きをしましたょ鯖の竜田揚げ大量に作ってタッパーに小分け冷凍ころ芋の甘辛煮1袋99円のころ芋2袋を使って甘辛煮を大量に作り、半分は実家へ中華風具だくさん春雨スープ飽き...
塩麴にしろ塩レモンにしろ、自家製の調味料で作るおかずは自分だけの味
手前味噌ではありますが美味しいモノでございます。
もう何年も前のこと
料理好きな職場の大先輩のお宅で、ご飯をごちそうになることが多かったのだけど、その方、こんなものまでうちで作るの?というモノまでうちで作ってらっしゃっていて、私もよく料理の手ほどきを受けたモノです。
イカの塩辛も彼女の手ほどきで覚えたモノのひとつ
彼女のお宅は調味料も自家製のモノが多く、どうやって作ったのかとんかつソースまで自家製だと言っていました。
大きなお屋敷で一人暮らし、80代おひとりさまだった彼女も3年ほど前に他界
私に料理を教えてくれる人もだんだんと少なくなりましたょ
にほんブログ村
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- こんな記事も読まれています
-
- 後味悪し / 洋風肉じゃが
- 寝食忘れる、とはこのことですねぇ / スタミナ源たれ
- 自家製塩麴と塩レモンで鶏の唐揚げ
- 汗かいてフリース / きざみねぎの保存方法
- 作り置きおかずあれこれ / 塩レモン
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▶全記事タイトル一覧を見る