春のベランダ畑

ちょうどいい緩さ / 花と緑のある暮らし




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


新しい部署で初めての5連勤が今日で終了

以前の部署での5連勤は随分と体に堪えたものだけど、今回はそれほどでもないのはありがたい限りです。

同じ職場同じ職種でも、部署の特性から煩雑さが随分と違って、煩雑な部署に配属された者にしてみれば不公平感を感じずにはいられないのだけど、今は真逆の立場にいる私です。

定年を2年後に控えた私が働くには、体力的にはちょうどいい緩さ

まったくもってありがたい限りでございます。


数年前までは、このまま行くと私の体力は定年まで持たないかもと危惧していたことが、働き方改革の一環として休日が取りやすくなったこともその不安を解消してくれる材料となって、肉体労働者である私に働き続ける力を与えてくれています。

まぁ、とは言っても新しい部署で働き始めてからまだ10日ほど

女が多い職場では煩わしい問題がたくさんあるけれど、そんな職場で30年近くも働いてきた自信をバネに、相変わらず誰に染まることなく一匹狼を貫いて、最後に笑ってバンザイしてやりたいと思っていますょ



花と緑のある暮らし

うちのベランダは、今でこそ畑と化してしまったけれど、以前はお花畑でした。

それがプランターでも野菜ができると知ってから手始めにプチトマト辺りを育ててみたところ、意外に育つことがわかり、それからベランダでの野菜作りにハマってしまったのです。

部屋の中では観葉植物、ベランダでは野菜や花を育て、こうして花や緑に囲まれた暮らしをしていると、そこはいつの間にか癒しの空間になっていくのですょ

Attachment-1[10598]-compressed

ポット苗から鉢上げしたハゴロモジャスミン2鉢を、日当たりのいいベランダへの出口の両脇で育て始めたのは、窓を開けた時にハゴロモジャスミンの香りが部屋の中に入り込むからです。

ハゴロモジャスミンはあんどん仕立てにすると、こんもりとした花姿に変身します。


育てる楽しみ、見る楽しみ、食べる楽しみが野菜なら

さしあたって花は、育てる楽しみ、見る楽しみ、香る楽しみとでも言いましょうか


どちらにしても花や緑が人の心を豊かにしてくれるということは間違いありませんね


先日買っていた種しょうがの植え付けが終わっていませんから、この2連休はまた土いじりでもしようかと思っておりますょ♪




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る