お金・節約生活・愛用品

これなら快適に使える遠近両用コンタクトレンズ




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


かれこれ10数年前のこと

高校生の時以来、30年近くコンタクトレンズ生活をしていた私は、ドライアイが進んでコンタクトレンズが普段使いできなくなりました。

ちょうどその頃、老眼が始まったこともあって、まぁ、どうせ年も年だし、「メガネの女は三分下がる」だなんて言われようが、今更私に振り向く男もいるまいし、えいと開き直ってメガネ生活に入ったわけでございます。

メガネは付けたり外したりが簡単で、コンタクトレンズほどお金がかからないのはメリットです。

だけど、うどんを食べる時にはメガネが曇る、暑い夏には汗でメガネがズリ落ちるなど、デメリットもあります。

それと、せっかくお洒落をしても、何となくメガネが邪魔するみたいなところもあって、とっておきの場合、とは言っても滅多にないけれど、パーティーの時など用に遠近両用コンタクトレンズも一応は常備しておりました。

ところがなかなか出番のないこの遠近両用コンタクトレンズ

使い切る前に使用期限が切れてしまって、ついにゴミ箱へ

もったいないことをしてしまいましたょ

出番のなかった最大の理由は、使い心地が悪かったこと


遠近両用コンタクトレンズというモノはこんな程度のモノなのか、と思えるほど近くも遠くも見えづらく、ましてドライアイの私は数時間つけているだけで、一刻も早く外したくなるぐらい不快感のあるものでした。

だけどですねぇ

やっぱりたまにはメガネなしでお洒落がしたい時があるのですょ

そんな時のために、去年の暮れに買ってみたのがアルコンデイリーズトータルワン遠近両用

デイリーズトータルワン遠近両用 通販・最安値比較&口コミ・評判情報 | コンタクトレンズ価格.jp

デイリーズトータルワン遠近両用を処方箋不要、最安値で購入できる通販サイトを紹介しています。詳細データや口コミ・評判情報、割引クーポン情報も掲載中です。アイシティ、ハートアップなど実店舗と同じ商品が3割~5割引で購入できます。毎日最新価格に更新していますので、最安値でコンタクトレンズを購入したい方は是非当サイトをご覧下さい。


Attachment-1[12883]-compressed

綾野剛さんのCMで「生レンズ」と言われているソフトコンタクトレンズです。


この商品の存在を知ったのは、某ショッピングモール内のコンタクトレンズ店

たまたまこのお店の前を通りかかった時、女店員さんに勧められパンフレットをもらったことがきっかけでした。

店員さんは、「時間があれば診察してから購入を検討されては」と言ってくださったのだけど、値段を聞けば30枚入りで6,000円超

倹約家の私としては少々お高いレベルです。

とりあえずパンフレットを見てから、じっくり検討しようという判断に至りました。


うちに帰ってからあれこれググってみれば、ネットならコンタクトレンズも処方箋不要でもっと安く買えるところがあるんですね

知りませんでしたょ

で、ものは試しに早速購入してみたというわけです。


私はレンズオーシャンlik.pngで買いましたが、なんせコンタクトレンズをネットで買うのは初めてのこと

どうやって自分の視力に合ったモノを注文するのか不安だったけれど、意外に簡単でしたょ(^^;)


レンズの種類は箱かパッケージに書かれた情報を入力

InkedAttachment-1[12885]_LI-compressed

私は左右同じ度数だったので入力は一回で済んだけど、左右の度数が違えば2種類入力して、あとは箱数ですね


間違えないようにしなければいけないのが、同じアルコンデイリーズトータルワンでも遠近両用とそうでないものがあるので、そこら辺りは注意が必要です。

InkedAttachment-1[12884]_LI-compressed


使い心地はと申しますと、かつて不快感満載だった遠近両用コンタクトレンズの常識を覆すほど快適です。

まぁ、私は今でも普段はメガネ派ですから、それほどコスパも気になりませんが、これが毎日となるとやっぱ、もう少し安ければと思うのでしょうがね(^^;)




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る