実際、早期退職に踏み切る人はいかばかりかと
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
50代のブログを拝見していると、早期退職、アーリーリタイヤなどなど、今の立場から脱却を考えている人の多いこと
かく言う私も過去記事を読み返してみると、5年ほど前からおととしまでの記事に早期退職の文字が何度出てきたことやら
だけど、実際に早期退職に踏み切った人はいかばかりかと思うことがあるのです。
私も辞めたい辞めたいと何度も言いながらも結局辞めなかったのは、辞める決定的な理由などもなく、おそらく長年勤めた職場での安定という立場と天秤にかけていたのでしょうね
職場でイヤなことがあっても、クソ忙しい日々が続いたとしても、とりあえず仕事さえしていれば毎月決まったお給料がもらえる。
その他諸々の手厚い福利厚生は私だけでなく家族にまで与えられていることを思うと、私や家族は30年近くもこの職場に守られて生きてきたのだと、むしろ職場に対して感謝の念が湧いてくるぐらいです。
生きていると色んなことがあるけれど、遠い先のことなど考えず、今を一所懸命生きているうちに自然に時が流れてしまうもの
50代後半おひとりさま
どっしり構えているようで、思いのほか迷える子羊が多い年代のよう
茶碗に残ったあと一口のご飯を、食べきれずに残すのか
それとも
一息ついた後、お茶をかけて口の中に流し込んでしまうのか
今の私に例えるならば、一息ついた後にお茶をかけて口の中にご飯を流し込んでいる感じ
ここまできたら石にしがみついてでもとか、踏ん張るとか、何としてでも定年まで勤め上げるぞとか、そういった気負いみたいなものはほとんどなく、まさに流し込んでいる感じです。
私の場合、結果的にはこれで良かったと今では思っています。
迷った時、思いが定まらない時は、とりあえず決断を先延ばしにするとまた違った考えが浮かぶもの
人それぞれ見える景色もそれぞれです。
「ものごとはね、心で見なくてはよく見えない。
いちばんたいせつなことは、目に見えない」 byサン・テグジュペリ
★ランキングに参加しています!
かく言う私も過去記事を読み返してみると、5年ほど前からおととしまでの記事に早期退職の文字が何度出てきたことやら
だけど、実際に早期退職に踏み切った人はいかばかりかと思うことがあるのです。
私も辞めたい辞めたいと何度も言いながらも結局辞めなかったのは、辞める決定的な理由などもなく、おそらく長年勤めた職場での安定という立場と天秤にかけていたのでしょうね
職場でイヤなことがあっても、クソ忙しい日々が続いたとしても、とりあえず仕事さえしていれば毎月決まったお給料がもらえる。
その他諸々の手厚い福利厚生は私だけでなく家族にまで与えられていることを思うと、私や家族は30年近くもこの職場に守られて生きてきたのだと、むしろ職場に対して感謝の念が湧いてくるぐらいです。
生きていると色んなことがあるけれど、遠い先のことなど考えず、今を一所懸命生きているうちに自然に時が流れてしまうもの
50代後半おひとりさま
どっしり構えているようで、思いのほか迷える子羊が多い年代のよう
茶碗に残ったあと一口のご飯を、食べきれずに残すのか
それとも
一息ついた後、お茶をかけて口の中に流し込んでしまうのか
今の私に例えるならば、一息ついた後にお茶をかけて口の中にご飯を流し込んでいる感じ
ここまできたら石にしがみついてでもとか、踏ん張るとか、何としてでも定年まで勤め上げるぞとか、そういった気負いみたいなものはほとんどなく、まさに流し込んでいる感じです。
私の場合、結果的にはこれで良かったと今では思っています。
迷った時、思いが定まらない時は、とりあえず決断を先延ばしにするとまた違った考えが浮かぶもの
人それぞれ見える景色もそれぞれです。
「ものごとはね、心で見なくてはよく見えない。
いちばんたいせつなことは、目に見えない」 byサン・テグジュペリ
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- こんな記事も読まれています
-
- DVDで会いましょう
- 今日も一歩も外へ出ず
- 実際、早期退職に踏み切る人はいかばかりかと
- 病院帰りに例の中華そば屋
- 母の誕生日はいちごのショートケーキが定番
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▶全記事タイトル一覧を見る