お金・節約生活・愛用品

バトンタッチされた母の唯一の家事 / 刻みねぎの保存




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


週に一度の食料品の買い出しの帰り

いつものように実家の分の食料品を届けに行くと、いつもなら私を避けるように決して顔を出さない兄がドタドタと洗面所の方へ歩く音


何事かと母に聞くと、母が唯一やっていた洗濯という家事を、どうやら兄にバトンタッチしたらしい

私は前々から、ブラブラ遊んでいる兄にやらせろと言っていたのだけど、母はようやくバトンタッチする気になったようで兄に洗濯機の使い方を教えたよう


洗濯機の使い方と言っても全自動洗濯機です。

洗った洗濯物をローラーの間に挟んで手でぐるぐる回して脱水するような大昔の洗濯機でもあるまいし


まったくもって還暦も過ぎた自分の息子をいかに過保護にしてしまったことか

まぁ、これで母の唯一の仕事をバトンタッチできて母も楽になったのかもしれないけれど、本当に母ができなくなってバトンタッチしたのなら仕方がないけれど、まだ余力があるのにバトンタッチしてしまうということにはちょっと反対

人間することがなくなるといいことはない

たとえ洗濯ひとつにしても多少は頭を使うもの

今でさえも物忘れがひどくなったというのに、診断が下るような事態にならなければと危惧してしまうのです。


なまくらな兄をこれ以上甘やかすのか

それとも母の唯一の仕事を取り上げるのか


幸いなことに母たちと一緒に住んでいない私

困った時に助けてあげればヨシ


そんな風に思っておりますょ

以前はこんな家族のことを私が何とかせねばと躍起になって、あれこれ試行錯誤していたこともあったけれど、結局状況は何も変わらず、自分が苦しくなるだけでした。

今は違います。

自分の幸せを第一に考えるようになってからというモノ、随分と心が軽くなりました。


要は課題分けです。

兄の問題は兄に
母の問題は母に

兄が困っても母が困っても私が困ってはいけないのです。

助けを求められた時だけ助ける

薄情だと言われようが『情けは人の為ならず』という言葉もあるように、今はそんな風に割り切って暮らしているせいか、私自身は「幸せか?」と聞かれたらきっと「幸せ」と答えるでしょうねぇ(^.^)


しあわせは自分の心が決める みつを

ってヤツですね


週末恒例の常備菜作りは今日はパス

先週の途中で常備菜を作ったばかりなのでねっ


その代わり、冷蔵庫整理を兼ねて賞味期限が迫ったお豆腐を麻婆豆腐に変身させたぐらいでしょうか


麻婆豆腐に必ず入れる刻みねぎ

Attachment-1[13086]-compressed

使う分だけねぎをその度に刻むというのも面倒臭い話で、毎日のおかずに出番の多い刻みねぎを、私はまとめて刻んでキッチンペーパーで包んで冷蔵庫で保存しています。

すぐにヌルヌルになってしまう刻みねぎの正体はねぎから出る水分が原因

キッチンペーパーで包んでおくことで、ねぎから出る水分を吸収し長持ちさせてくれるのです。

これで1週間程度は美味しくいただけて、最後の最後まで使えて無駄になりませんょ


賞味期限ギリギリセーフで麻婆豆腐に変身したお豆腐は、明日の弁当へGO

Attachment-1[13084]-compressed

半分は夕飯にいただきましたが、何が何が、ギリギリセーフとは思えないお味

普通に美味しゅうございましたょ(^.^)



★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る