うちごはん・そとごはん

簡単!炊飯器で作ったホットケーキを朝食に




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


怪我の功名とでも言いますか

昨日買い物に行った時、食パン用の強力粉がまさかの品切れで、

代わりに特売のホットケーキミックスを2袋買ったのは大正解でした。

強力粉まさかの売り切れと特売のホットケーキミックス - お金・節約生活・愛用品検索

一人暮らしの私の朝食は食パン派食パン派と言ってもパンとコーヒーだけじゃ1時間も持たない大食漢食パン1枚ブラックコーヒー野菜たっぷり毒出しスープ煮卵フルーツグラノーラを山盛りにトッピングしたカスピ海ヨーグルト以上が私の毎日の朝食これだけ食べて野菜たっぷり毒出しスープには意味があるのかと最近疑問に思いながらも野菜がたくさん摂れるという理由もあって、かれこれ1年以上食べ続けているおかげで便秘知らずなのは...


パンケーキというモノがあるぐらいだから、ホットケーキもパンみたいなモノだろうと

朝食にホットケーキも悪くはないと思ったのが事の始まり


で、今日は炊飯器でジャンボホットケーキを作ってみたというわけ



作る前にまずはリサーチ

ちょっとググればいろんなレシピが出てくるけれど、

近頃の炊飯器はケーキモードまで付いているらしく

そんなハイカラな機能など付いていない我が家の古い5合炊きの炊飯器でも

ちゃんとホットケーキが出来るかどうか最後まで心配でした。


炊飯器によってはドロドロの液のまま固まらないとか、

そんなことも実際あるようで


何はともあれ袋の裏に書かれたレシピ通りの分量で

ホットケーキミックス150g、卵1個、牛乳100ccをボウルで混ぜ

薄くサラダ油を塗った炊飯器の中に液を流し込み

炊飯ボタンを押すだけ


昨日のブログでは炊飯器の内釜の中で材料を混ぜると書いたけど

そうするとサラダ油を塗ることができないので

それはやっぱりNGのよう


勉強になった。


炊飯ボタンを押してから50分ぐらい経ったところで終了の合図

中を覗くと確かにふっくらしたジャンボホットケーキができていたけど

細い箸を刺してみたら箸にドロドロした生地がついてきたので

再度早炊きコースでスイッチオン


計1時間半ぐらいかかったでしょうか

無事にジャンボホットケーキが出来上がりましたょ!(^^)!

Attachment-1[13195]-compressed

上の茶色い部分が炊飯器の内釜の底の形になっているのがおわかりでしょうか


4等分したホットケーキは1個づつラップに包んで冷凍庫へ

朝食の時はレンチンしてからマーガリンやはちみつを塗っていただくつもり


いやいや

ちょっと癖になりそうですょ


1袋198円で買ったホットケーキミックスで16日分の朝の主食

卵や牛乳を使うにしてもコスパ最強って感じ


強力粉が切れた時は、この手もアリってことで覚えておきましょうか

次回はバナナホットケーキやアールグレイホットケーキにも挑戦してみたいと思います(*^^)v




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る