オリジナルビニールハウス作り
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
三連休2日目の日曜日
恒例日曜朝市から始まり、
午後からは
ポカポカ陽気も手伝って
日が暮れるまで
ず~っと
ベランダで作業をしていました。
今日の作業はと申しますと、
ミーさんちのベランダの
冬の風物詩
ミーさんのオリジナル
ビニールハウス作りです。
これは
去年から始めたことで、
おととしまでは
ホームセンターで売っている
小型のビニールハウスを
組み立てて使っていたけど、
なんせ狭いベランダ
いくら小型とはいえ
一つ置くと
通ることもできない。
何かいい方法はないものか?
と考えた末
あみだしたビニールハウスが
こちら↓
正面から
横から
いちごの冬支度も
準備完了です。
今日のように
暖かい日には
こうしてビニールを巻き上げて
パッカーで留めておくと
通気もできるし、
水やりも楽にできます。
寒い日には
ビニールを下し、
巾2mくらいの菜園コーナーを
すっぽり覆うことができる
優れものです。
日当たり抜群のこのスペース
よほど寒さに弱いものでなければ
去年は充分越冬できました。
U字支柱
2m支柱
ハウス用ビニール
パッカー
これだけ揃えば
チョチョイのチョイですゎ
ハウス作りに伴って
ベランダのレイアウトも変更し、
ハウスの中に入れた野菜たちは
わっさわっさと育っていて
もうすぐ収穫できそうです。
窓寄りに移動した鉢植えの
ゴールドクレストの株元に植えた
ガーデンシクラメン
小さな蕾が二つ三つ
この真っ白なシクラメン
いい香りがするんです。
シクラメンのかほりの「かほり」は、
小椋佳さんの
奥様の名前でもあるそうです。
かほりさん
愛されてるんだろうな~
うらやましっ
★ランキングに参加しています!
恒例日曜朝市から始まり、
午後からは
ポカポカ陽気も手伝って
日が暮れるまで
ず~っと
ベランダで作業をしていました。
今日の作業はと申しますと、
ミーさんちのベランダの
冬の風物詩
ミーさんのオリジナル
ビニールハウス作りです。
これは
去年から始めたことで、
おととしまでは
ホームセンターで売っている
小型のビニールハウスを
組み立てて使っていたけど、
なんせ狭いベランダ
いくら小型とはいえ
一つ置くと
通ることもできない。
何かいい方法はないものか?
と考えた末
あみだしたビニールハウスが
こちら↓
正面から

横から

いちごの冬支度も
準備完了です。
今日のように
暖かい日には
こうしてビニールを巻き上げて
パッカーで留めておくと
通気もできるし、
水やりも楽にできます。
寒い日には
ビニールを下し、
巾2mくらいの菜園コーナーを
すっぽり覆うことができる
優れものです。
日当たり抜群のこのスペース
よほど寒さに弱いものでなければ
去年は充分越冬できました。
U字支柱
2m支柱
ハウス用ビニール
パッカー
これだけ揃えば
チョチョイのチョイですゎ

ハウス作りに伴って
ベランダのレイアウトも変更し、
ハウスの中に入れた野菜たちは
わっさわっさと育っていて
もうすぐ収穫できそうです。

窓寄りに移動した鉢植えの
ゴールドクレストの株元に植えた
ガーデンシクラメン

小さな蕾が二つ三つ
この真っ白なシクラメン
いい香りがするんです。
シクラメンのかほりの「かほり」は、
小椋佳さんの
奥様の名前でもあるそうです。
かほりさん
愛されてるんだろうな~

うらやましっ

★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- こんな記事も読まれています
-
- 寒冷地で奪われるもの
- 根を伸ばす時期
- オリジナルビニールハウス作り
- いちごの花が咲いた。
- 枯れ木も山の賑わい
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▶全記事タイトル一覧を見る