つぶやき

自分の口には責任持たないと




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


いつも
上から目線で話をしてくる
一回り年下の職場のM子さん

確かに
仕事もできるけど

ズル賢しこくて
誰にでもいい顔をするのが
傍から見ていて
鼻につくことがあります。


つい先日
M子さんの子供が
私立高校の受験をして
合格しました。


かたや

中学3年の2学期まで
ほとんど不登校で過ごし

M子さんの言った
一言を信じて

3学期から
学校に通い始め

同じ高校を受験したけど
不合格になった
M子さんの子供の同級生の
S子ちゃん

S子ちゃんは
路頭に迷ってしまったようです。


M子さんの一言とは
「S子ちゃん
 私立の〇高校なら
 単願で受ければ
 絶対合格するから
 うちの子と一緒に受けなさい」
そう言ったそうです。


中学3年の2学期まで
学校に行けなくて

きっと
S子ちゃん本人も
思いっきり悩んで
先が見えなくなっていたに違いない

そんなS子ちゃんにとって

M子さんの言った
言葉の影響力は
計り知れないものがあったと思います。

だから
S子ちゃんは
3学期から合格を信じて
学校に通い始めたと思うのだけど

悲しいかな
高校受験というものは
当日の成績に
内申点というものが加味され

中学時代の
出席日数は
大いに影響してくるものです。


うちの娘も
今でこそ
大きな顔をして
大学生をしているけど

それで随分と
痛い目に遭っている口です。


結局
M子さんの言うとおりにした
S子ちゃんのことを
M子さんは

「まったくもう
 中学校の先生も
 S子ちゃんが受験しても
 合格できんことを
 教えてやればよかったのにぃ」

とか

「S子ちゃんは
 結局
 変な高校しか 
 行けんらしいゎ」

とか
自分の言ったことを
責任転嫁するやら
こき下ろすやら

そばで聞いていたミーさんは



あんたに責任はないんかい!


と言いたいぐらいでした。


M子さんにしてみれば
軽い励ましのつもりで
言った言葉でしょうけど

今のS子ちゃんの気持ちを思うと
他人事ながらやりきれません。



「桜」の画像検索結果
S子ちゃん
きっといつか
春は来るよキャラクター、ムーミン のデコメ絵文字







★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る