お金・節約生活・愛用品

他人を信用し過ぎる店員




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


午後から勤務の昨日

午前中の空き時間に
近くのホームセンターへ
特売の培養土を買いに行きました。 


この週末あたりに
きっと

春植えの夏野菜の苗が

ホームセンターの入り口付近に
所狭しと並ぶに違いない

我が家のベランダ菜園で

それらを植える
土の準備のためで

苗を植え付ける1週間前には
土に肥料を混ぜておき
肥料を土に馴染ませるのが目的です。


車で2,3分の
ホームセンターに着くと

駐車場の一角に

色んな種類の土が
雨避けテントの下で
山積みになって売ってありました。

ミーさんが欲しかったのは
3袋598円の培養土


軽いものなら手で持って
店内のレジにまっしぐらなんだけど

なんたって
多分
1袋10㎏はあるだろう培養土を3袋です。

屋外レジは店員が不在

店内のレジまで持って行くべきか否か
迷っていたら

シルバー人材か何かで
雇われているっぽい
60歳過ぎぐらいの女店員が近くにいて

売り物の苗に
じょうろで水をやっている姿を発見

すかさず
その女店員に
「この土欲しいんですけど
 どうしたらいいですか?」

すると女店員は
「レジに行って
 お金を先きに払ってきて

 土は帰る時に
 ここから勝手に持って行ってよ」
と笑いもせずに
淡々と答えました。


そんなんでいいんやぁ


そして
ミーさんは
女店員の言った通りに
店内のレジで先にお金を払い

帰る時

駐車場の片隅の
そばに置いてあった台車に
培養土3袋を積んで
自分の車のある所まで運びました。


だけど
ちょっと思ったことがあります。

いくらお金を先に払ったと言えども

ちょっと悪意のある人なら

そうでなくても
お客の少ないホームセンターの
誰も見ていない駐車場の片隅で

正直に3袋ならず
5袋や6袋ぐらい持って行く人が
いないとも限らないのに・・・


そんなこと
ひとかけらも疑うことをしない
ホームセンターの女店員


こういう人が
たくさんいる街だから

野菜の無人販売所があるのでしょう。



きっと
人と人との信頼関係だけで
成り立っている街なんですキャラクター、ムーミン のデコメ絵文字







★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る