結局は、わがままに生きた方が幸せになれるのか?
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
「6歳のボクが、大人になるまで」
今朝
車でひとっ走りして
この映画を観てきました。
こちらを観ていただくと
この映画のことがよくわかります。
特に
父親のセリフの
ひとつひとつが
迷えるミーさんの心に深く刻まれ
久しぶりにいい映画に出会えた感じです。
結局は
誰かのために
いつも自己犠牲を払って
生きるより
多少
わがままに生きる方が
人生は楽しいのでしょうね。
どちらを選択するのも
その人自身の性分もあって
知らず知らず
その人自身のスタンスで
生きているのでしょうけど。
ミーさん自身のこれまでを振り返った時
いつの頃からか
わがままに生きることを忘れ
自分の欲望を制限する癖がついてしまい、
それは誰のためかと言うと
娘のためとか何とか言って
当の娘はむしろ
そんなに深刻に考えてないような素振りを
時々見せるものだから
アホ臭くなることがあります。
私もそうだったように
親に対して
少しぐらいの隠し事をしたり
嘘をついたり
それくらいのことは
言わないだけで
こっそりしてきました。
自分の子供だからと言って
信じすぎたり
これだけしてあげてるんだからなんて
つまらない恩着せは
捨てようと思いました。
この映画の中で
子供たちが巣立つ日に
母親が言ったセリフ
「サマンサとあなたを大学に出して
次は何が残るの?
私の葬式だけよ」
いやいや
子供が巣立ったら
親にとっては第2の青春です。
もうひと花咲かせなくっちゃ
ミツバの花
ホントは咲かせちゃいけないんですょ
株が弱るから・・・
★ランキングに参加しています!
今朝
車でひとっ走りして
この映画を観てきました。
こちらを観ていただくと
この映画のことがよくわかります。
特に
父親のセリフの
ひとつひとつが
迷えるミーさんの心に深く刻まれ
久しぶりにいい映画に出会えた感じです。
結局は
誰かのために
いつも自己犠牲を払って
生きるより
多少
わがままに生きる方が
人生は楽しいのでしょうね。
どちらを選択するのも
その人自身の性分もあって
知らず知らず
その人自身のスタンスで
生きているのでしょうけど。
ミーさん自身のこれまでを振り返った時
いつの頃からか
わがままに生きることを忘れ
自分の欲望を制限する癖がついてしまい、
それは誰のためかと言うと
娘のためとか何とか言って
当の娘はむしろ
そんなに深刻に考えてないような素振りを
時々見せるものだから
アホ臭くなることがあります。
私もそうだったように
親に対して
少しぐらいの隠し事をしたり
嘘をついたり
それくらいのことは
言わないだけで
こっそりしてきました。
自分の子供だからと言って
信じすぎたり
これだけしてあげてるんだからなんて
つまらない恩着せは
捨てようと思いました。
この映画の中で
子供たちが巣立つ日に
母親が言ったセリフ
「サマンサとあなたを大学に出して
次は何が残るの?
私の葬式だけよ」
いやいや
子供が巣立ったら
親にとっては第2の青春です。
もうひと花咲かせなくっちゃ

ミツバの花

ホントは咲かせちゃいけないんですょ
株が弱るから・・・

★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- こんな記事も読まれています
-
- 相当困った様子で電話がかかってきました。
- 無理矢理食べたカレーライス
- 結局は、わがままに生きた方が幸せになれるのか?
- 余計なことはするもんじゃありません。
- 秘密を打ち明けられた時、あなたならどうする?
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▶全記事タイトル一覧を見る