つぶやき

24時間テレビを見て思うこと。




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


いつ頃からか

私が
二十歳の頃には
すでに
この番組は放送されていました。


それは

当時の職場に
テレビカメラが入り
番組の募金箱も設置してあったことが
記憶の片隅に残っているからです。


24時間テレビ
「愛は地球を救う」と銘打って

毎年この時期に
放送されている
チャリティー番組で

まさに
今日がその放送日です。


この番組が始まった当初
まだ未成年だった私は

単純に
困った人を助けるために
募金をすることは

少なくとも
世間一般の生活ができている人々の
義務のように感じていて

たとえ1円でも
自ら募金をすることで
義務を果たしたような気がしていました。


そして
その名の如く
24時間ぶっ通しで行われる
この番組には

自分一人では成し得ない
偉大な力を感じたもので

番組の
一つ一つのコーナーにも
純粋に涙したものです。


ただ
50歳も過ぎた
今頃になって思うことは

この24時間の間

明けても暮れても
障害を持つ方たちが
番組の中で取り沙汰され

不自由な体で楽器を演奏したり
生い立ちを語られたり
芸能人と交流したり

そういったシナリオで
視聴者に対しての
お涙ちょうだい的な趣旨が見え隠れして

どうも最近
素直な気持ちで
番組を見る気がしなくなっています。

確かに
障害を持つ方々に対して
募金という形で支援をすることには賛成です。

そして
この24時間テレビのように

年に1回
大々的に
こういった活動を
テレビというメディアを通して取り組むことで

私たちが
街頭でチマチマ募金活動をするのとは
比べものにならないほど
多額の募金が集まることでしょう。

そして
その集まった多額の募金は
障害者の方々にとって
様々な面で
有効に使われることでしょう。

それが
この番組の狙いなのでしょうが、

個人的には
この番組を
長時間見続けることは忍びなく

途中から
目を反らせたくなってしまうのは
私だけでしょうか


一個人としては

できれば
こういった活動は
水面下で行って欲しいと思うのですがキャラクター、ムーミン のデコメ絵文字





★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る