秋のベランダ畑

哀しきかな ベランダ畑の実態




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


初心者だからか

ある意味
適当にやってるからか

ベランダ畑のものたちに
追肥をした後
こんな光景をよく見かけます。
9月26日 アブラムシ2 
アブラムシの発生ですゎ

これを発見した時は
結構ショックですょ

またやられた~
ってね


こうなったらもう
使いたくないけど
薬を散布するしかありません。

勿論
野菜にやさしいものを選んでだけど。


でね

ベランダという場所は
本来
畑にする場所ではなくて
洗濯物や布団も干すわけで

ブログに写真をアップする時って
上手にアラを隠して

狭いベランダを広く見せたり

さも
「ベランダガーデン楽しんでま~す」
って感じで
マダムミー様風にページを作るのだけど

実際は
ベランダ畑と洗濯物は共存しているわけで
9月26日 洗濯物 

だから
洗濯物を取り込んだ時に
アリや枯葉も一緒に付いてきたり

これが
哀しきかな
ベランダ畑の実態でございます。


そんな中
先日植えたばかりの
分葱の球根からもう芽が出ましたょ
9月26日 分葱 

こういった日常の
ほんの小さな喜びがあるから

アブラムシが発生しようが
洗濯物にアリが付いてこようが
やめられないんです
ベランダ畑


ちゃんと育っておくれ
分葱よぉ





★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る