ハロウィンとはいったいなんぞや。
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
今日
職場では
託児所に預けられている
職員の子供たちが
ハロウィンの仮装をして
職場の建物の外周を歩いていたそうで
それが
とっても可愛かったと
同僚が
目尻を下げながら話していました。
同じ部署のAちゃんからは
先日
私がちょっとした物を
貸してあげたお礼にと
気を遣ってもらい
今日
こんなものをいただきました。
ところで
ハロウィンとはなんぞや?
ウィキペディアで調べてみたところ
ハロウィンとは、毎年10月31日に行われる
古代ケルト人が起源と考えられている祭りのこと。
もともとは秋の収穫を祝い、
悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが、
現代では特にアメリカ合衆国で民間行事として定着し、
祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっている。
カボチャの中味をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、
子供たちが魔女やお化けに仮装して
近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがある。
ということだそうです。
はは~んと読みながら
それをなぜ日本人がする?
という思いが
どうでも私の中に去来して
申し訳ないぐらい
ハロウィンという行事に
興味が持てない私なんぞは
今日から明日にかけて
行われる予定だった
渋谷のハロウィンイベントが
急遽中止になったというニュースを聞いて
このイベントに対して
反対者の意見が尊重されたのだと感じました。
世の中
お祭りごとの好きな人もいれば
嫌いな人もいるわけで
もし
私がそこに居合わせたなら
きっと大迷惑なだけですゎ
もう一つ
私が「ハロウィン」と聞いて
真っ先に思い出すのが
1992年
アメリカで起きた日本人留学生射殺事件
どうも
私にとって
「ハロウィン」という行事そのものの印象が
この事件をきっかけに
どんよりしたものとなりました。
仮装して
祭り気分を楽しむ人々のなか
個人的には
1992年10月17日
ハロウィンの日に射殺された
日本人留学生服部剛丈くんを
追悼したいと思います
★ランキングに参加しています!
職場では
託児所に預けられている
職員の子供たちが
ハロウィンの仮装をして
職場の建物の外周を歩いていたそうで
それが
とっても可愛かったと
同僚が
目尻を下げながら話していました。
同じ部署のAちゃんからは
先日
私がちょっとした物を
貸してあげたお礼にと
気を遣ってもらい
今日
こんなものをいただきました。

ところで
ハロウィンとはなんぞや?
ウィキペディアで調べてみたところ
ハロウィンとは、毎年10月31日に行われる
古代ケルト人が起源と考えられている祭りのこと。
もともとは秋の収穫を祝い、
悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが、
現代では特にアメリカ合衆国で民間行事として定着し、
祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっている。
カボチャの中味をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、
子供たちが魔女やお化けに仮装して
近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがある。
ということだそうです。
はは~んと読みながら
それをなぜ日本人がする?
という思いが
どうでも私の中に去来して
申し訳ないぐらい
ハロウィンという行事に
興味が持てない私なんぞは
今日から明日にかけて
行われる予定だった
渋谷のハロウィンイベントが
急遽中止になったというニュースを聞いて
このイベントに対して
反対者の意見が尊重されたのだと感じました。
世の中
お祭りごとの好きな人もいれば
嫌いな人もいるわけで
もし
私がそこに居合わせたなら
きっと大迷惑なだけですゎ
もう一つ
私が「ハロウィン」と聞いて
真っ先に思い出すのが
1992年
アメリカで起きた日本人留学生射殺事件
どうも
私にとって
「ハロウィン」という行事そのものの印象が
この事件をきっかけに
どんよりしたものとなりました。
仮装して
祭り気分を楽しむ人々のなか
個人的には
1992年10月17日
ハロウィンの日に射殺された
日本人留学生服部剛丈くんを
追悼したいと思います

★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- こんな記事も読まれています
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▶全記事タイトル一覧を見る