ほったらかしにしていたベランダでできたモノたち
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
寒いけれどよく晴れた一日
さすが師走といったところ
年末年始の食料品や
日用雑貨の買い替え等々
買い物ひとつにも
普段の倍ほど時間がかかります。
暮れの大掃除も
半分は終わり
今日はお風呂のカビ取りに
強力カビハイターを3本使い
狭い浴室で息が苦しくなるほどでした。
おかげで
お風呂はピカピカ
水回りがきれいになると
気分もいいですねぇ
風水でも言われるように
特に水回りの掃除は念入りにですね
今日は
久しぶりにベランダ作業と
室内の観葉植物の水やり&日光浴
真冬の水やりは
天気のいい暖かい日中を選ばないと
根っこが痛むから
今日のような日は最適です。
ここのところ
ベランダ作業もサボり気味
自然の雨で
水やりもほとんどしなかったけれど
それでも
特に枯れてしまったようなものもなく
ホッと一安心でした。
イチゴの親株
親株の寿命は短く
来年まで持たせても
実付きが悪いと言われるため
ベランダの隅の隅の方に
放置しておいたら
知らない間に花が咲き
小さな実まで付けていました。
これは
しばらくの間
観賞用として楽しむこととします。
ガーデンシクラメン
ゴールドクレストの株元に植えたのは
もう何年前だったか
球根も小さくなり
買った当初より
花数も随分少なくなったけれど
いまだに
冬になると
清々しい匂いを漂わせながら
小さな花を咲かせます。
数少ないベランダの冬の花です。
種まきをしたまま
間引きの時期を逃してしまった人参
リビングの窓から見えるこのプランター
葉っぱがあまりに可愛くて
ひたすら観賞用として楽しんでいます。
干し柿完成
渋柿をいただいて
ベランダの軒下に吊るしたのが11月10日(→過去記事)
あれから40日ほどで
こんな透き通った羊羹のように甘い
干し柿が完成しました。
渋柿を干すと甘くなるのは
渋柿の可溶性のタンニンが不溶性に変わって
渋みがなくなるからだそうです。
その糖度は
砂糖の約1.5倍もあるそうですょ
ちなみに
甘柿を干しても
渋柿を干した時ほど甘くならないそうです。
これは
元々の糖度が
甘柿より渋柿の方が高いからだそうです。
今年は
自分メンテナンスで忙しくしていたせいか
気は急いているのだけど
オリジナルビニールハウスも
まだ組み立てておりません。
なかなか腰が持ち上がりません。
もう寒さも限界なのに・・・
それでも
ほったらかしのベランダで
生き生きとしたグリーンたちを見ると
忙しい日常を忘れ
ひと時の癒しの時間を持つことができます
★ランキングに参加しています!
さすが師走といったところ
年末年始の食料品や
日用雑貨の買い替え等々
買い物ひとつにも
普段の倍ほど時間がかかります。
暮れの大掃除も
半分は終わり
今日はお風呂のカビ取りに
強力カビハイターを3本使い
狭い浴室で息が苦しくなるほどでした。
おかげで
お風呂はピカピカ
水回りがきれいになると
気分もいいですねぇ
風水でも言われるように
特に水回りの掃除は念入りにですね
今日は
久しぶりにベランダ作業と
室内の観葉植物の水やり&日光浴
真冬の水やりは
天気のいい暖かい日中を選ばないと
根っこが痛むから
今日のような日は最適です。
ここのところ
ベランダ作業もサボり気味
自然の雨で
水やりもほとんどしなかったけれど
それでも
特に枯れてしまったようなものもなく
ホッと一安心でした。
イチゴの親株

親株の寿命は短く
来年まで持たせても
実付きが悪いと言われるため
ベランダの隅の隅の方に
放置しておいたら
知らない間に花が咲き
小さな実まで付けていました。
これは
しばらくの間
観賞用として楽しむこととします。
ガーデンシクラメン

ゴールドクレストの株元に植えたのは
もう何年前だったか
球根も小さくなり
買った当初より
花数も随分少なくなったけれど
いまだに
冬になると
清々しい匂いを漂わせながら
小さな花を咲かせます。
数少ないベランダの冬の花です。
種まきをしたまま
間引きの時期を逃してしまった人参

リビングの窓から見えるこのプランター
葉っぱがあまりに可愛くて
ひたすら観賞用として楽しんでいます。
干し柿完成

渋柿をいただいて
ベランダの軒下に吊るしたのが11月10日(→過去記事)
あれから40日ほどで
こんな透き通った羊羹のように甘い
干し柿が完成しました。
渋柿を干すと甘くなるのは
渋柿の可溶性のタンニンが不溶性に変わって
渋みがなくなるからだそうです。
その糖度は
砂糖の約1.5倍もあるそうですょ
ちなみに
甘柿を干しても
渋柿を干した時ほど甘くならないそうです。
これは
元々の糖度が
甘柿より渋柿の方が高いからだそうです。
今年は
自分メンテナンスで忙しくしていたせいか
気は急いているのだけど
オリジナルビニールハウスも
まだ組み立てておりません。
なかなか腰が持ち上がりません。
もう寒さも限界なのに・・・
それでも
ほったらかしのベランダで
生き生きとしたグリーンたちを見ると
忙しい日常を忘れ
ひと時の癒しの時間を持つことができます

★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- こんな記事も読まれています
-
- 見捨てられないモノたち それぞれの復活劇
- ようやく作ったオリジナルビニールハウス
- ほったらかしにしていたベランダでできたモノたち
- ベランダに出る回数が減ったょ
- さっそく土いじり
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▶全記事タイトル一覧を見る