つぶやき

今年も小さな幸せが訪れる予感がしてきました。




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


あれは2年前の今頃
娘の大学センター試験前日のこと 

仕事を終えて帰宅すると

玄関の新聞受けに
クルクルっと丸めた白い紙が
差し込んであって

それから毎年

それが
ご近所のHさんが下さったもので
どういうモノなのかが判明したのは
後になってからのことでした。


今朝
新聞を取るために玄関に行き
いつものように
ドアの部屋側から新聞受けを開けると

新聞より先に出てきたのが
クルクルっと丸めた
その白い紙

今年の
高野山の干支の切り絵でした。


Hさんは
今年も忘れず
新聞受けに入れてくださっていたようでした。
(→過去記事


元々
高野山切り絵
お正月の注連縄の代わりとして
掛けられていたモノだそうですが

一般的には
お正月に掛け替えて
一年中掛けておくようです。


高野山切り絵については
 よろしかったら
 
こちらをご覧になってくださいね


今朝
我が家でもさっそく
去年の切り絵と入れ替えました。
1月19日 切り絵 

気のせいか
この切り絵をいただくようになってから

こんな我が家にも
毎年
小さな幸せが訪れるようになり

今朝も
新聞受けに差し込まれているのを見ただけで
何だか幸せな気分になりました。


Hさんのお心遣いに
大いに感謝している次第です。



縁起物の大好きな私

今年も我が家に
小さな幸せが訪れる予感がしてきました。


ウフッ




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る