うちごはん・そとごはん

お神酒のお下がりをいただきました。




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


先日
人間ドックの結果が届いて以来

何となく
お酒から遠ざかっていた私


今うちにある酒類は
芋焼酎と
パックの底にわずかに残った日本酒

それと
お正月のお神酒のお下がりが
冷蔵庫にあるのみ


今日
夕飯の支度をしようと
冷蔵庫を開け

何を作ろうか模索していて
ふと目に入ったのが
容器に移されたお神酒のお下がり

そう言えば
松の内が過ぎてから
神棚から下げたお神酒
まだ
いただいていないことに気づき

さっそく
今晩いただくことにしました。


お神酒のお下がりをいただくということは
神に供えられ
霊が宿った酒をいただくということで
ありがたく
頂戴しなければいけないモノだそうです。

お神酒についてはこちら


集合住宅などは特に
神棚自体をお祀りしないお宅が多いようだけど

私は
ここの集合住宅に引っ越してきてから
人の勧めもあって

とりあえず
神札を壁に貼ることから始め
それから
10年ぐらい経ってからでしょうか

神棚にきちんと神札を納め
朝晩のお参りをするようになったのは


多くの方が
色んな土地のパワースポットを訪ね
目に見えないパワーをいただくように

今では
うちの神棚も
小さなパワースポットのような気がしています。


ただ
よく言われるのが

神様というのは
お願いごとをする対象ではなく
感謝をするものだということです。

要は
宝くじを置いて
「当たりますように」
というようなものではないということです。


いつも
我が家を見守って下さることに
感謝して

今晩
金箔入りのお神酒のお下がりを
ありがたくいただきました。
1月23日 お神酒 
鶏もも肉とねぎの柚子胡椒炒めと共に



てへっ

 


★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る