今日のベランダ畑 ~ミニトマト・バジル・イチゴの子株取り~
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
夏のベランダ畑は
放っておくと
すぐに荒れ放題
収穫だけでなく
枯葉摘みや整枝など
色んな作業が待っていて
結構大変なのですょ
汚れたり枯れた葉っぱが目立ち
実の数も大きさも貧弱になった
ミニトマトのアイコを
撤収しようかどうしようか迷ったけれど
放置していた脇芽に成った
こんな実を
捨ててしまうのは忍びなく
今日は
枯葉の剪定だけにしました。
枯葉をきれいに取り除くと
コンパニオンプランツとして
混植していたバジルが
アイコとアイコの間から顔を出し
バジルのきれいな緑色と香りが
辺りに一面に広がって
清々しく感じました。
このバジルも
しばらくは食材として楽しめそうですょ
ずっと先延ばしになっていた
イチゴの子株取り
ようやく今日
孫株をポットに挿しました。
爪楊枝2本を輪ゴムで縛って
これを株の固定ピン代わりに使うのだけど
これ
どなたかのブログで拝見して
いい方法だと思ったのですょ
これを使って
親株から出てきたランナーの先にできた
一つ目の子株は放置して
その先の孫株だけを
クラウンの先端が土に埋まらないように
浅くポットに挿すのです。
一つ目の子株を放置するのは
親株の病気を受け継いでいる可能性があるからで
孫株の方が丈夫に育つそうですょ
土に挿す時は
浅過ぎても安定が悪いし
深過ぎると腐りやすい。
この加減が
なかなか難しいようだけど
私は去年
そんなに神経質にならず
子株取りしたせいか
すべて成功しましたゎ
イチゴの子株取りをしていると
イチゴの命のバトンを繋ぐ
お手伝いをしているような感じがするんです。
このイチゴの元々の苗は
おととし買ったモノ
来年実が成れば
3年目ということになります。
小さな苗を
大事に育てて
何年もその命を繋げてあげることは
その実を美味しくいただくことへの
恩返しかも知れませんね
来年も
美味しいイチゴがたくさんできますように

★ランキングに参加しています!
放っておくと
すぐに荒れ放題
収穫だけでなく
枯葉摘みや整枝など
色んな作業が待っていて
結構大変なのですょ
汚れたり枯れた葉っぱが目立ち
実の数も大きさも貧弱になった
ミニトマトのアイコを
撤収しようかどうしようか迷ったけれど
放置していた脇芽に成った
こんな実を

捨ててしまうのは忍びなく
今日は
枯葉の剪定だけにしました。
枯葉をきれいに取り除くと
コンパニオンプランツとして
混植していたバジルが
アイコとアイコの間から顔を出し

バジルのきれいな緑色と香りが
辺りに一面に広がって
清々しく感じました。
このバジルも
しばらくは食材として楽しめそうですょ
ずっと先延ばしになっていた
イチゴの子株取り
ようやく今日
孫株をポットに挿しました。

爪楊枝2本を輪ゴムで縛って
これを株の固定ピン代わりに使うのだけど
これ
どなたかのブログで拝見して
いい方法だと思ったのですょ
これを使って
親株から出てきたランナーの先にできた
一つ目の子株は放置して
その先の孫株だけを
クラウンの先端が土に埋まらないように
浅くポットに挿すのです。
一つ目の子株を放置するのは
親株の病気を受け継いでいる可能性があるからで
孫株の方が丈夫に育つそうですょ
土に挿す時は
浅過ぎても安定が悪いし
深過ぎると腐りやすい。
この加減が
なかなか難しいようだけど
私は去年
そんなに神経質にならず
子株取りしたせいか
すべて成功しましたゎ
イチゴの子株取りをしていると
イチゴの命のバトンを繋ぐ
お手伝いをしているような感じがするんです。
このイチゴの元々の苗は
おととし買ったモノ
来年実が成れば
3年目ということになります。
小さな苗を
大事に育てて
何年もその命を繋げてあげることは
その実を美味しくいただくことへの
恩返しかも知れませんね
来年も
美味しいイチゴがたくさんできますように


★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- こんな記事も読まれています
-
- 梅雨入り前にしておくこと / ローズマリーの剪定
- 今日のベランダ畑 ~高級食材 花ニラの収穫~
- 今日のベランダ畑 ~ミニトマト・バジル・イチゴの子株取り~
- 今日のベランダ畑
- 植物は、せっかちな人間に振り回されるってか
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▶全記事タイトル一覧を見る