うちごはん・そとごはん

大量のピーマンをいただいた時にすること




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


昨日

実家で
母の知人にいただいた大量のピーマン
お裾分けをしてもらったのですょ

お裾分けの数だけで
50個はゆうに超えていたぐらいだから

実家でいただいたピーマンの総数は
一体どれくらいだったのでしょうねぇ 

ホントにこの辺りの
農家の方々の太っ腹には
びっくりするぐらいですゎ


さて
毎年こんな感じで
実家から
大量のピーマンをお裾分けしてもらうのだけど

勿論
一人暮らしの私が
それだけたくさんのピーマン

一度に消費することは
所詮無理なこと


そんな時は
きれいに水洗いしてから
縦半分に切って種を取り

ジップロックに入れて
冷凍保存しておくのですょ
9月19日 ピーマン  
こうして
下処理をしてから冷凍することで
調理する時の手間が省けるし

何より
せっかくいただいたピーマン
野菜室の中で腐らせることもなく

ありがたく最後まで
美味しくいただくことができるのですょ


野菜には
こうして風味を損なわずに
冷凍保存ができる野菜もあれば
そうでない野菜もあるようだけど

何より無駄のないように
上手に保存して
美味しく調理したいものですね



今日の夕飯
9月19日 夕飯 
ピーマンとしらすと塩昆布の炒め物
けんちん汁
納豆のねぎと和からし和え
芋焼酎の水割り

今日のピーマンの炒め物は
しらすと塩昆布の塩気だけで
調味料は一味のみです。



結構いけますよぉ




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る