つぶやき

採れたての新米をいただきました。




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


このところ

まるで梅雨時のように
雨の日が続き

なかなか洗濯物が乾かなくて
コインランドリーの乾燥機を利用したという話が
職場のあちこちでも聞えます。


職員の多くは
兼業農家のお宅が多く

こう雨が続くと
なかなか稲刈りができないと
嘆く方もいらっしゃいました。


それでも
束の間の晴れ間を狙って
何とか稲刈りを済ませた同僚から

先日
採れたての新米をいただきました。
IMG_1940.jpg   

お米にしろ野菜にしろ
こうした御好意で我が家にやってきたモノには

スーパーで買ったモノには感じられない
身近で温かいぬくもりを感じるものです。


その同僚は
お米を私に手渡しながら

「ミーさん!
 これうちで採れた新米やけど食べて~

 旦那と一緒に作ったお米やで
 美味しいかどうかわからんけどぉ」

なんて謙遜して

私はもう
その言葉を聞いただけで
このお米がプレミアムに見えましたょ


米作りと一口に言っても

田植えから稲刈りまで約140日
種籾から稲刈りならば約180日

それだけの月日を経て
ようやく出来るお米

そこには勿論
人の手がたくさん加わるのですよ


ご飯を食べる前に
手を合せて「いただきます」と言う意味は

まさに
作り手の労力と愛情に
心から感謝する言葉ですね。



先ほどお米を研いで
予約タイマーにしておきました。

明日の朝
採れたての新米のご飯を
ありがたく「いただきます」




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る